人生にゲームをプラスするメディア

今度のシムズはレースで勝負!Wii/DS『ぼくとシムのまち レーシング』6月25日に発売日決定

エレクトロニック・アーツは、WiiとDSの2機種で発売を予定している『ぼくとシムのまち レーシング』の発売日を、2009年6月25日と発表しました。

任天堂 Wii
ぼくとシムのまち レーシング
  • ぼくとシムのまち レーシング
  • ぼくとシムのまち レーシング
  • ぼくとシムのまち レーシング
  • ぼくとシムのまち レーシング
  • ぼくとシムのまち レーシング
  • ぼくとシムのまち レーシング
  • ぼくとシムのまち レーシング
  • ぼくとシムのまち レーシング
エレクトロニック・アーツは、WiiとDSの2機種で発売を予定している『ぼくとシムのまち レーシング』の発売日を、2009年6月25日と発表しました。



今度の『ぼくとシムのまち』シリーズ最新作はレーシングです。自分のオリジナルマシンをカスタマイズしてレースに参戦。勝てば勝つ程まちは賑わい、たくさんのシムが訪れます。

パーツを集めて自分好みのマシンをカスタマイズ。まちのシムたちを手助けしてあげることで、彼らからマシンをカスタマイズするためのパーツの設計図がもらえますパーツの設計図はそのシムのキャラクターを象徴するものが大半のようです。

また、シムとマシンのデータはWiiリモコンに保存して持ち運びする事が可能です。友達の家に遊びに行く時には、自分のシムとマシンデータでレースを楽しむことができます。

いつもはのんびりなシムたちも、レースになったら本気モードです。それぞれのコースで1位になれば、まちがにぎわい、まちのレベルがあがります。まちが新しいレベルになれば、新しいコースが登場します。レースコースは全10コースあり、練習コースも1種類用意されています。

レース中に使えるアイテムは全8種類。サッカーボールを投げたり、コースに木を植えて相手を妨害したり、UFOに乗ってスピードアップしたり・・・。アイテムを上手く使えば大逆転が出来るかもしれません。



Wii版だけの要素として、Wiiハンドルに対応。ヌンチャクスタイルやWiiリモコンだけでもプレイすることが出来ます。Wiiリモコンを持ち寄れば画面4分割の4人対戦が出来ます。



DS版ではWi-Fi対戦が可能です(Wii版はWi-Fi対戦不可)。DSダウンロードプレイにも対応しているので、ソフトが無い友達も一緒に楽しむことが出来ます。ただし、最初のコース限定で1対1のプレイと制限があります。

『ぼくとシムのまち レーシング』は、2009年6月25日に発売されます。価格はWii版が5040円(税込)、DS版が3990円(税込)となっています。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  2. 『スマブラSP』「ストック」「タイム」「体力」どのルールが一番好き?【読者アンケート】

    『スマブラSP』「ストック」「タイム」「体力」どのルールが一番好き?【読者アンケート】

  3. 『ベヨネッタ3』では“お色気要素”も調整可能!安心して脱げる「ナイーブエンジェルモード」を搭載

    『ベヨネッタ3』では“お色気要素”も調整可能!安心して脱げる「ナイーブエンジェルモード」を搭載

  4. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  5. 『ポケモン』史上最も不可解!?魚からタコに進化するテッポウオとオクタンの謎

  6. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  7. 『ポケモン ダイパリメイク』強化後四天王の強さが“ガチ”すぎ!? あの有名実況者がまさかの…

  8. 『あつまれ どうぶつの森』住人とプレイヤーの誕生日が同じだったらどうなるの?ゴミを贈ったら怒られる?意外と知らないパターンを調べてみた

  9. 今を生きる全ての人へ…心に沁み渡る『パワポケ』シリーズの名言集

  10. 【インタビュー】『ポッ拳』開発者が語る誕生秘話…90年代格闘ゲームのドキドキワクワクをもう一度

アクセスランキングをもっと見る