人生にゲームをプラスするメディア

裁判員制度をテーマにした推理アドベンチャーゲーム『有罪×無罪』DSで登場!

バンダイナムコゲームスは、「裁判員制度」をテーマにしたニンテンドーDS用推理アドベンチャーゲーム『有罪×無罪』を、制度が施行される2009年5月21日に合わせ発売します。

任天堂 DS
バンダイナムコゲームスは、「裁判員制度」をテーマにしたニンテンドーDS用推理アドベンチャーゲーム『有罪×無罪』を、制度が施行される2009年5月21日に合わせ発売します。

本作は、プレイヤーが“裁判員”という、これまでにない新たな視点で真相を究明する推理アドベンチャーゲームです。裁判員は弁護士や検事と違い、有罪とも無罪とも取れる事件の真実を見定める必要がある為、これまでの推理ゲームとは少し違った観点からの推理や洞察力が必要になります。

ゲームはプレイヤーが裁判員に選ばれるところからスタート。6人いる裁判員の1人として架空の裁判を進めるプレイヤーは、審議を進めることにより得られる証拠品や証言、また、被告人への質問や他の裁判員との評議などから有罪とも無罪とも取れる事件のただ一つの真実を探し出し、判決を下す内容となっています。

「有罪」「無罪」の判決は、プレイヤーの選択や行動によって変わるので、1つ1つの証拠に対する細かな検証作業や、大胆な推理が真実を見つけ出す鍵になります。

また、元検事総長の松尾邦弘氏が『有罪×無罪』を監修。複雑な人間ドラマと数々の謎が複雑に絡み合う奥深いシナリオ、法廷での検察と弁護の駆け引きなどに、実際の法廷を彷彿とさせる独特の緊迫感と臨場感を再現しています。

シナリオは、複雑な人間ドラマと数々の謎が複雑に絡み合う4種類の事件を収録。証拠や証言を精査して真実を見つけ出し、被告人に対する「有罪」「無罪」を下します。

なお、『有罪×無罪』公式サイトは3月19日にオープン予定となっています。登場人物やストーリーなど、どんな内容なのか楽しみですね。

『有罪×無罪』は、2009年5月21日に希望小売価格5040円(税込)で発売予定です。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  2. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  3. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  4. 『ポケモン ソード・シールド』でわがままにコーデしたい!~ガルモおじさんガラルに立つ~

  5. 『スパロボ30』最も予算を注ぎ込んだユニットは?「グリッドマン」「イカルガ」等の“初参戦組”に注目が集まる【読者アンケート】

  6. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  7. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  8. 【特集】『スプラトゥーン2』Ver.2.0.0の注目ブキ8選!ブキが変わってなくても環境が変わる!?

  9. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!

  10. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

アクセスランキングをもっと見る