人生にゲームをプラスするメディア

【GTMF2009】モーションで面白いゲームをぜひ! SCE「PLAYSTATION Eye」などを紹介

株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントは「PLAYSTATION3向けテクノロジーのアップデート」と題して豊 禎治氏よりSCEが取り組むPS3向け技術の最新動向を説明しました。内容は主にCellの8つのコアであるSPEの活用と、新しいコンパイラの開発についての二つに分かれました。

ゲームビジネス その他
【GTMF2009】モーションで面白いゲームをぜひ! SCE「PLAYSTATION Eye」などを紹介
  • 【GTMF2009】モーションで面白いゲームをぜひ! SCE「PLAYSTATION Eye」などを紹介
  • 【GTMF2009】モーションで面白いゲームをぜひ! SCE「PLAYSTATION Eye」などを紹介
  • 【GTMF2009】モーションで面白いゲームをぜひ! SCE「PLAYSTATION Eye」などを紹介
  • 【GTMF2009】モーションで面白いゲームをぜひ! SCE「PLAYSTATION Eye」などを紹介
  • 【GTMF2009】モーションで面白いゲームをぜひ! SCE「PLAYSTATION Eye」などを紹介
  • 【GTMF2009】モーションで面白いゲームをぜひ! SCE「PLAYSTATION Eye」などを紹介
  • 【GTMF2009】モーションで面白いゲームをぜひ! SCE「PLAYSTATION Eye」などを紹介
  • 【GTMF2009】モーションで面白いゲームをぜひ! SCE「PLAYSTATION Eye」などを紹介
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントは「PLAYSTATION3向けテクノロジーのアップデート」と題して豊 禎治氏よりSCEが取り組むPS3向け技術の最新動向を説明しました。内容は主にCellの8つのコアであるSPEの活用と、新しいコンパイラの開発についての二つに分かれました。

まずSPEのグラフィック方面での活用については、PLAYSTATION EdgeとしてSCEが取り組んでいるものから、レンダリングの前処理をSPEで行うことでGPU負荷を下げるEdgeジオメトリと、複数SPUの協調動作によって複数キャラクターのアニメーションを描写するEdgeアニメーションの2つが紹介されました。

PLAYSTATION EdgeEdgeジオメトリEdgeアニメーション


また、SCEの開発チームが作成したものとして、フレームバッファのピクセルごとに光源の影響をSPEで計算する「デファードシェーディング」のデモや、ファー(毛)の表現のデモで、雪男のようなキャラが動くものが紹介されました。これらのうち、ファーのデモはできたてほやほやでソースコードの公開などはこれからだそうですが、それ以外はライセンシー向けに公開されていて直ぐにゲーム開発で利用できます。



また、SPEはグラフィック以外での活用も模索されています。セミナーではSCEの提供する物理計算エンジンのPhysics Effectで、ゲームエンジンのUnreal Engine3の物理演算を行うことで処理を大幅にアップさせた事例(Killzone 2など)や、「PLAYSTATION Eye」を使いカメラのプレイヤーの顔をトラックするオメガトラッキング(仮称)が紹介されました。プレイヤーがうなずくことで回答できるクイズゲームや、FPSで物影に隠れる動作、といったものが考えられます。豊氏は「体感ゲームは任天堂さんが作った一つの流れで、その中でもカメラは色々な可能性があると思う」と述べ、ゲームへの応用に期待を示していました。



SCEの新しいコンパイラは数年前に買収したSNシステムズの技術陣によるものです。PS3では従来、様々なプラットフォームで利用されているGCCが利用されてきましたが、新たに開発した「SNC」もGCCを超える水準になってきたということです。特に手間なくコンパイラを乗り換えられるように設計されていて、国内タイトルでも『龍が如く3』などで採用されたようです。SCEではGCCのサポートは続けながらSNCの性能改善に力を入れていくとしています。

SNCの特徴性能比較 ビルド時間実行スピード
コードサイズ採用実績


今回のセミナーで提供された情報は大部分がSDKに含まれていて、容易に利用することができます。豊氏は「今後も様々な技術を作って開示していく」と話していました。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 木彫りの置物も販売!ポケモンセンター「グレッグル・バザール」開催

    木彫りの置物も販売!ポケモンセンター「グレッグル・バザール」開催

  2. 【GDC 2014】シムも

    【GDC 2014】シムも"ながら動作"が可能に『ザ・シムズ4』が取り組むAIシステム

  3. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

    ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  4. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

アクセスランキングをもっと見る