人生にゲームをプラスするメディア

【ゲーム新書案内】Vol.1 任天堂の歴史を凝縮「L'Histoire de NINTENDO」

Vol.2は未定ですが、ゲームに関係する書籍を紹介するコーナーになります。

ゲームビジネス その他
【ゲーム新書案内】Vol.1 任天堂の歴史を凝縮「L'Histoire de NINTENDO」
  • 【ゲーム新書案内】Vol.1 任天堂の歴史を凝縮「L'Histoire de NINTENDO」
  • 【ゲーム新書案内】Vol.1 任天堂の歴史を凝縮「L'Histoire de NINTENDO」
  • 【ゲーム新書案内】Vol.1 任天堂の歴史を凝縮「L'Histoire de NINTENDO」
  • 【ゲーム新書案内】Vol.1 任天堂の歴史を凝縮「L'Histoire de NINTENDO」
  • 【ゲーム新書案内】Vol.1 任天堂の歴史を凝縮「L'Histoire de NINTENDO」
Vol.2は未定ですが、ゲームに関係する書籍を紹介するコーナーになります。



先日発売された「L'Histoire de NINTENDO」は任天堂ファンなら必見の一冊です。第一回目はこちらを紹介します。著者は「Nintendo DREAM」で"パリ発 任天堂レポート"の連載を行っているフロラン・ゴルジュ氏。ということもあって内容はフランス語で記述されていますが、膨大な量の写真は貴重なものばかりで、眺めているだけでも楽しくなってしまいます。



副題は「1889-1980 Des Cartes a Jouer aux Game & Watch」とあるように、任天堂が創業してから、ゲーム&ウォッチを大ヒットされる時期までが取り上げられた書籍です。山内房治郎が創業し、花札やトランプの製造メーカーとして成長、多角化で様々な製品やサービスを展開、電子ゲームに的を絞り試行錯誤の後、ゲーム&ウォッチで成功を収めるという約100年間を貴重な写真と共に振り返っています。

任天堂コレクターで知られる山崎功氏の協力で、ウルトラマシン、ラブテスター、エレコンガ、チリトリーなどなど、見ているだけで興味をそそられる製品が多数紹介されています。

背表紙には「1」とありますので、ぜひ次号にも期待したいものです。

「L'Histoire de NINTENDO」はTHE KING OF GAMESFrog-Portなどで購入することができます。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. DeNAもグリーと田中良和社長を提訴

    DeNAもグリーと田中良和社長を提訴

  2. NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

    NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

  3. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

    USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  4. アインシュタインやニュートンなどの偉人たちによる格闘ゲーム『Science Combat』が開発中

  5. ゲーム開発のマイルストーン社長が逮捕、金融商品取引法違反

  6. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  7. 挑戦的すぎる任天堂−懐かしのCM

  8. 任天堂が65歳定年制を導入

  9. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  10. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

アクセスランキングをもっと見る