人生にゲームをプラスするメディア

【朝刊チェック】任天堂『Wii Fit』、制作のきっかけは自分のダイエットから着想(2/5)

本日の朝刊チェックです。

ゲームビジネス その他
本日の朝刊チェックです。

今日は「プロ野球の日」です。1936年、全日本職業野球連盟が結成され、プロ野球が誕生しました。当時は以下の7チームでした。

・東京巨人軍(現在の読売ジャイアンツ)
・大阪タイガース(現在の阪神タイガース)
・大東京軍(後の松竹ロビンス。大洋ホエールズと合併し現在は横浜ベイスターズ)
・名古屋軍(現在の中日ドラゴンズ)
・阪急(後の阪急ブレーブス。現在のオリックスブルーウェーブ)
・東京セネタース(後に解散)
・名古屋金鯱軍(後に解散)

12球団が当たり前という感覚でしたので、少し驚きです。

日経産業新聞4面「自分のダイエットから着想、任天堂の健康管理ゲームソフトWii Fit」
日経優秀製品賞 優秀賞を得た『Wii Fit』と専務取締役の宮本茂さんが紹介されています。
40歳を過ぎてダイエットを初め、自分の体重の増減に興味を持つようになり、自分の体重の記録を付けるのは面白いと気づき、「健康」をテーマにしたソフトを作れないかと思い、「お茶の間で家族全員がかかわれる」というWiiのコンセプトに最適と感じプロジェクトがスタート。当初開発スタッフ3人でスタート。試作品をいくつか見ていく中で、体重計を使ってゲームの操作ができたら面白そうだという話が出てきて、パソコンに体重計を繋ぎ、乗っている人のバランスが一目でわかるように数字を表示したところ感触がよく、「バランスを測る」というテーマを設定したそうです。
バランスボードの形状は試行錯誤を繰り替えし、円形や八角形、鍋のふたを使ったものなど10種類以上を試作。結局、遊ぶ際の安全性や精度を優先し前後左右4つのセンサーを使った横に長い形状にまとまりました。収録するメニューのうち、ヨガや筋力トレーニングは専門家に効率的な内容を提案してもらい、安全確認のため専門の医師のアドバイスも受けました。家族同士でお互いの体のことを意識するのは結構面白く、「色々な人に試して欲しいと思います」と宮本茂さんはコメントしています。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

    【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

  2. 【レポート】アーケード型VRホラーゲーム『脱出病棟Ω』を4人でプレイ!怖すぎて店内に悲鳴が響き渡る

    【レポート】アーケード型VRホラーゲーム『脱出病棟Ω』を4人でプレイ!怖すぎて店内に悲鳴が響き渡る

  3. グラビアアイドル×VR=けしからん!パノラマ動画「VRガール」公開

    グラビアアイドル×VR=けしからん!パノラマ動画「VRガール」公開

  4. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  5. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  6. 任天堂、ロゴを変更?

  7. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  8. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  9. 『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売

アクセスランキングをもっと見る