人生にゲームをプラスするメディア

高橋名人を超えろ!シュウォッチ連射大会「21世紀の連射王は誰だ!」

ハドソンは、1987年に発売して連射ブームを起こした連射測定器付時計「シューティングウォッチ」を使った大会「21世紀の連射王は誰だ!!」を開催することを発表しました。

ゲームビジネス その他
高橋名人を超えろ!シュウォッチ連射大会「21世紀の連射王は誰だ!」
  • 高橋名人を超えろ!シュウォッチ連射大会「21世紀の連射王は誰だ!」
  • 高橋名人を超えろ!シュウォッチ連射大会「21世紀の連射王は誰だ!」
  • 高橋名人を超えろ!シュウォッチ連射大会「21世紀の連射王は誰だ!」
ハドソンは、1987年に発売して連射ブームを起こした連射測定器付時計「シューティングウォッチ」を使った大会「21世紀の連射王は誰だ!!」を開催することを発表しました。



大会部門は、「たたき撃ち部門」「ピアノ撃ち部門」「こすり撃ち部門」「アルティメット部門」の4種目です。

■たたき撃ち部門



・1本の指の上下動による連射のみ有効。
・ボタンはAボタンかBボタンのどちらか1つ使用
・使用する指は左右どちらかの手の指1本のみ
 (スタート後の指変更は無し)
・シュウォッチはテーブルなど平らな台の上に置く
 (両手でシュウォッチ本体を持ち上げての連射はアルティメット部門となります)

■ピアノ撃ち部門



・2本の指の上下動による連射のみ有効
・AボタンとBボタンを使用
・使用する指は左右どちらでも可
・シュウォッチはテーブルなど平らな台の上に置く
 (両手でシュウォッチ本体を持ち上げての連射はアルティメット部門となります)

■こすり撃ち部門



・指の左右動による連射のみ有効
・AボタンかBボタン、または両方の使用可
・使用する指は左右どちらでも可
・シュウォッチはテーブルなど平らな台の上に置く
 (両手でシュウォッチ本体を持ち上げての連射はアルティメット部門となります)

■アルティメット部門



・基本的にボタンの押し方はなんでもあり
・道具などの使用は不可
・ボタンはAボタンもしくはBボタンまたは両方の使用可

■景品
・高橋名人公認・シュウォッチ連射記録認定書
・高橋名人サイン入り シュウォッチ
・ハドソンロゴ入り リストバンド

各部門上位3名様 合計12名様にプレゼント。

大会の参加条件は、「シュウォッチ」を所持している人でYouTubeのアカウントを持っている人が対象です。連射している動画を投稿し連射力を競います。開催期間は2月2日16時〜3月27日16時までとなっています。連射力に自身のある人は、是非応募してみてはいかがでしょうか?

シューティングウォッチ


発売当時のまま復刻された「シューティングウォッチ」は、2008年12月18日に希望小売価格1680円(税込)で好評発売中です。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ポケモンが現実世界と仮想世界を繋いでいく、20年目の挑戦・・・株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏インタビュー

    ポケモンが現実世界と仮想世界を繋いでいく、20年目の挑戦・・・株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏インタビュー

  2. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

    発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

  3. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  4. 任天堂、初のCSRレポートを発行―環境への取り組みも明記

  5. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  6. ポケモンUSAの社長が交代

  7. 【GDC 2014】BungieのScott Shepherd氏が語る、『Destiny』のキャラクターが出来るまで

  8. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  9. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

  10. シンガポールが新しいゲームレーティング制度を導入

アクセスランキングをもっと見る