「2009 E3 Expoは北米のゲーム業界にとって非常に重要なイベントになるでしょう。出展の申し込み、来場への期待、様々な業界セクターからの反応は、今年のE3がこの業界のエネルギーと興奮を全て集約するものとなることを確実にしています」とESAのミッチェル・ガードナー氏はコメントしています。
なお、昨年まではプレスと一部の関係者のみに公開されましたが、今回は広く業界関係者に公開されるということです。
現時点での出展社一覧
・アクティビジョン
・アタリ
・アトラスUSA
・Azuradisc, Inc.
・Basco Distribution
・BDA
・ベセスダ・ソフトワークス
・Brady Games
・カプコンUSA
・CH Products
・Conny
・Creative Mind Interactive Inc.
・CTA Digital, Inc.
・D-Box Technologies
・DDR Game
・Digiwinner Limited
・ディズニー・インタラクティブ・スタジオ
・dreamGEAR
・egameforless
・アイドス・インタラクティブ
・エレクトロニック・アーツ
・エピック・ゲームス
・EZ Games Distribution, Inc.
・Game Center Distribution Inc.
・Game Outlet Europe
・Game Source, Inc.
・GAMETech
・GelaSkins
・Graffiti Entertainment, Inc.
・Hori (U.S.A.), Inc.
・iBeta Quality Assurance
・IGN.com
・Innex, Inc.
・Iron Will Creations Inc.
・J.F.J. Disc Repair
・K2 Network Booth #2811
・Kaltman Creations
・コーエー
・コナミ・デジタル・エンタテインメント
・Leashtec
・Majesco Entertainment
・Matcom Distribution
・Mayflash Limited
・マイクロソフト
・ミッドウェイ
・MTV Games
・ナムコバンダイゲームス・アメリカ
・任天堂オブアメリカ
・Penguin United
・Performance Designed Products
・Prima Games/Random House, Inc
・Rampid Interactive
・Rebellion
・RTI Disc Repair
・Scanavo North America LTD
・セガオブアメリカ
・ソニー・コンピューター・エンタテインメント
・Sony DADC
・ソニー・オンライン・エンターテインメント
・スクウェア・エニックス
・Take-Two Interactive Software, Inc.
・Techart Entertainment Limited
・THQ
・Turtle Beach
・U.S. Games Distribution, Inc.
・ユービーアイソフト
・USERJOY Technology Co., Ltd
・Video Game Advantage
・Warner Bros. Interactive
・Z-Best Audio & Video Inc.
・ZeroPlus Technology Co., Ltd
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
ゲームビジネス アクセスランキング
-
ポケモンセンター初売りレポート'07
-
『アズールレーン』ケッコンVRでフッドさんとハッピーウェディング【レポート】
-
海外ゲーマーが選ぶゲームの悪役ベスト25−栄光のトップは一体だれ?
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)
-
『Beat Saber』オンラインマルチプレイモードに『風ノ旅ビト』のようなゆるい繋がりを感じた
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー
-
東京国際エンタテインメントマーケット2004で「むげんのチケット」配布
-
【CEDEC 2010】どうやって人を育てる? コーエーテクモの人材育成
-
USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する