人生にゲームをプラスするメディア

米国で初めてゲームの売上がDVDやブルーレイを上回る

VideoBusiness.comによれば、調査会社のGfK Internationalが、米国で2008年に初めてゲームの売上がDVDやブルーレイなどの映像ディスクの売上を上回ったことを明らかにしたそうです。どちらもリビングルームでテレビを賭けて争う長年のライバルで、快挙と言えそうです。

ゲームビジネス その他
VideoBusiness.comによれば、調査会社のGfK Internationalが、米国で2008年に初めてゲームの売上がDVDやブルーレイなどの映像ディスクの売上を上回ったことを明らかにしたそうです。どちらもリビングルームでテレビを賭けて争う長年のライバルで、快挙と言えそうです。

それによれば、ゲームの売上は前年に比べて20%増の320億ドル(約2兆8000億円)になったのに大して、DVDやブルーレイといった映像ディスクは逆に6%のダウンの290億ドル(約2兆6000億円)となり、初めて逆転しました。調査会社によれば、ゲームの売り上げ増はWiiが大きく貢献したとのことです。

また、ゲームと映像ディスクの売上の比率は2007年が47:53であったのが、2008年が53:47で初めて逆転、2009年も更にゲームが伸び、57:43の比率になると予測されています。ただし、映像ディスクの中でもブルーレイは倍以上に伸びると予測されています。

GfKによれば2008年の数値は2008年前半を終えた時点の予測よりも下回り、特に映像ディスクは1%の成長が見込まれていたものが大幅な減少になっていて、経済的な状況を大きく受けているのではないかとしています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 迫力のドット絵でサイバーパンクを表現した『The Last Night』がクール!家庭用版も開発中

    迫力のドット絵でサイバーパンクを表現した『The Last Night』がクール!家庭用版も開発中

  2. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  3. ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの

    ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの"間違い"を正せるか―『ディズニー ミュージックパレード』メディア向け発表会をレポート

  4. 「ゲーム機は次の世代で最後になる」-次に来るのは果たして?

  5. 『Fez』開発者Phil Fish氏がYouTuberのゲーム実況を批判「コンテンツを盗んでいる、利益を分配すべき」

  6. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  7. ニンテンドー3DSで誕生したバイオ最新作、『バイオハザード リベレーションズ』をいち早く体験した

  8. 自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

アクセスランキングをもっと見る