人生にゲームをプラスするメディア

今語られる『どうぶつの森』誕生秘話!「社長が訊く」最新号

任天堂ホームページにて、任天堂社長自ら社員などに開発話などを訊く「社長が訊く」に、最新号として「社長が訊く ゲームセミナー2008 〜『どうぶつの森』が出来るまで〜」が追加されました。

ゲームビジネス その他
任天堂ホームページにて、任天堂社長自ら社員などに開発話などを訊く「社長が訊く」に、最新号として「社長が訊く ゲームセミナー2008 〜『どうぶつの森』が出来るまで〜」が追加されました。

このインタビューは、2008年12月5日に任天堂ゲームセミナー受講生を対象に行われたもので、情報開発部の江口 勝也氏と、同じく情報開発部の野上恒氏と岩田社長の3人で行われました。

『どうぶつの森』は最初64DD向けソフトで作られていたのはご存知でしょうか?当時、大容量のセーブデータを使っていままでにないゲームがつくれないか、そんな話から企画がスタート。「広大なフィールドでRPGのような世界があり、そこに複数の人が入ってきて、人が遊んだ結果が他のプレイヤーに影響が出るような、そんなものをつくれないだろうか」と言うのが一番最初の案でした。



64DDの大容量セーブデータと時計機能を使うことが前提だった予定が、NINTENDO64に変更になってしまい、カセットの小さな容量でどう収めるかとという課題が出てきました。当初は春夏秋冬を表す4つの島で、それぞれの島に細かいダンジョンで冒険する内容だったものを、4つの島を1つに小さくして冒険の部分を削り、時計機能の無いNINTENDO64にはソフトに時計機能を内臓して現在のような形になったと語られています。

当初は『どうぶつの森』のタイトル案が『その日暮らし』もあったというものや、どうぶつ達は最初4足歩行だったなどという話もあり、『どうぶつの森』をプレイしている人にはとても興味深い内容となっています。是非読んでみてください。
http://www.nintendo.co.jp/n10/seminar/doubutsu/index.html

64DD豆知識
64DDはNINTENDO64の下部に取り付けて使うディスクドライブ。本体に統計機能内蔵。ディスクの容量は約64メガバイト。対応ソフトは『ペイントスタジオ』『タレントスタジオ』『ポリゴンスタジオ』『シムシティ64』『巨人のドシン1』など。『メイドインワリオ』のプチゲームは64DDソフト『ポリゴンスタジオ』のミニゲームが元になっています。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 学生時代からプロツールで実践的に学べば大きな武器に・・・バンタンゲームアカデミー訪問(後編)

    学生時代からプロツールで実践的に学べば大きな武器に・・・バンタンゲームアカデミー訪問(後編)

  2. 家庭用ゲーム市場は底打ちへ、2004年国内売り上げ

    家庭用ゲーム市場は底打ちへ、2004年国内売り上げ

  3. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  4. 任天堂が65歳定年制を導入

  5. ポケモンセンター初売りレポート'07

  6. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  7. 【TGS 2014】国内ゲーム業界からの独立組、インディーゲームに挑戦

  8. ゲーム会社の就職に求められるポートフォリオとは?現役クリエイターが学生に指導

  9. 【レポート】アーケード型VRホラーゲーム『脱出病棟Ω』を4人でプレイ!怖すぎて店内に悲鳴が響き渡る

  10. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

アクセスランキングをもっと見る