人生にゲームをプラスするメディア

今語られる『どうぶつの森』誕生秘話!「社長が訊く」最新号

任天堂ホームページにて、任天堂社長自ら社員などに開発話などを訊く「社長が訊く」に、最新号として「社長が訊く ゲームセミナー2008 〜『どうぶつの森』が出来るまで〜」が追加されました。

ゲームビジネス その他
任天堂ホームページにて、任天堂社長自ら社員などに開発話などを訊く「社長が訊く」に、最新号として「社長が訊く ゲームセミナー2008 〜『どうぶつの森』が出来るまで〜」が追加されました。

このインタビューは、2008年12月5日に任天堂ゲームセミナー受講生を対象に行われたもので、情報開発部の江口 勝也氏と、同じく情報開発部の野上恒氏と岩田社長の3人で行われました。

『どうぶつの森』は最初64DD向けソフトで作られていたのはご存知でしょうか?当時、大容量のセーブデータを使っていままでにないゲームがつくれないか、そんな話から企画がスタート。「広大なフィールドでRPGのような世界があり、そこに複数の人が入ってきて、人が遊んだ結果が他のプレイヤーに影響が出るような、そんなものをつくれないだろうか」と言うのが一番最初の案でした。



64DDの大容量セーブデータと時計機能を使うことが前提だった予定が、NINTENDO64に変更になってしまい、カセットの小さな容量でどう収めるかとという課題が出てきました。当初は春夏秋冬を表す4つの島で、それぞれの島に細かいダンジョンで冒険する内容だったものを、4つの島を1つに小さくして冒険の部分を削り、時計機能の無いNINTENDO64にはソフトに時計機能を内臓して現在のような形になったと語られています。

当初は『どうぶつの森』のタイトル案が『その日暮らし』もあったというものや、どうぶつ達は最初4足歩行だったなどという話もあり、『どうぶつの森』をプレイしている人にはとても興味深い内容となっています。是非読んでみてください。
http://www.nintendo.co.jp/n10/seminar/doubutsu/index.html

64DD豆知識
64DDはNINTENDO64の下部に取り付けて使うディスクドライブ。本体に統計機能内蔵。ディスクの容量は約64メガバイト。対応ソフトは『ペイントスタジオ』『タレントスタジオ』『ポリゴンスタジオ』『シムシティ64』『巨人のドシン1』など。『メイドインワリオ』のプチゲームは64DDソフト『ポリゴンスタジオ』のミニゲームが元になっています。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【レポート】進化を続けるLive2Dの現状と未来…「2Dと3Dのいいとこ取りを目指す」

    【レポート】進化を続けるLive2Dの現状と未来…「2Dと3Dのいいとこ取りを目指す」

  2. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  3. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  4. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

  5. 特別対談 ずらり揃った4社の代表が今後のゲームエンジン・ミドルウェアについて語り尽くす!・・・GTMF2013直前インタビュー

  6. アインシュタインやニュートンなどの偉人たちによる格闘ゲーム『Science Combat』が開発中

  7. 【CEDEC 2017】ゲームの特許は難しくない!だれでもわかる効果的なゲーム特許の取得方法

  8. 【CEDEC 2014】知っておきたいゲーム音楽著作権、JASRACが教える有効な利用法

  9. さよならハドソン、過去の名作をCMで振り返る

アクセスランキングをもっと見る