人生にゲームをプラスするメディア

MHF大型アップデート『シーズン4.0 “雷臨、ベルキュロス”』、新システムは訓練施設「プーギー牧場」!

いよいよ来週に迫ったWindowsパソコン向けオンラインゲーム『モンスターハンターフロンティア』(MHF)の大型アップデート『シーズン4.0 “雷臨、ベルキュロス”』。公式プレビューサイトでは現在さまざまな情報が公開されています。

PCゲーム オンラインゲーム
モンスターハンター フロンティア オンライン
  • モンスターハンター フロンティア オンライン
  • モンスターハンター フロンティア オンライン
  • モンスターハンター フロンティア オンライン
  • モンスターハンター フロンティア オンライン
  • モンスターハンター フロンティア オンライン
  • モンスターハンター フロンティア オンライン
  • モンスターハンター フロンティア オンライン
  • モンスターハンター フロンティア オンライン
いよいよ来週に迫ったWindowsパソコン向けオンラインゲーム『モンスターハンターフロンティア』(MHF)の大型アップデート『シーズン4.0 “雷臨、ベルキュロス”』。公式プレビューサイトでは現在さまざまな情報が公開されています。

最新情報として公開されているのは、新システム「プーギー牧場」。マイトレポイントを使用して訓練施設を拡張することでアイルー広場のさらに下段に「プーギー牧場」が登場。ここでは飼っているマイトレプーギーを育成することができます。育てたプーギーはクエスト中に現れてハンターをバックアップ。育て方によって行動が変化するので、自分好みのプーギーに育てることも可能です。

また、プーギーの活躍はクエストに同行しているハンターたちにも見せることも可能。さらにマイトレプーギーにオリジナルの服を着せることもOKに。服はマイトレ管理人からポイント交換で入手することができます。これからもマイトレプーギーの服は増加する予定とのことです。なおマイトレは、プーギー牧場だけではなく、アイルー広場の施設の拡張やマイトレ管理人からもらえるアイテムもより豊富になるなど、さらなる拡張が施されました。飲み屋や冒険屋などがレベル3までいくと、プレゼントが増えたり出発場所が増えたり、レアアイテムがより入手しやすくなるようです。

さらに新情報として、新スキルについても、いくつか情報が公開されています。スタミナゲージが25以下の時に会心率が大幅に上がり、回避性能も向上する「餓狼+1/+2」(スキル系統:断食)、毒ビンが弓に装着できるようになる「毒ビン追加 」(スキル系統:毒瓶追加)、それぞれ対応した属性攻撃が上昇する「属性攻撃強化【小】・【大】」(スキル系統:火・氷・水・雷属性攻撃の4つ)はどれも使いやすそうなスキルばかり。また、通り名称号で「幸運」と装備スキルで「激運」が発動している場合は「激運」が優先して発動するという、オトク情報もさりげなく公開されています。なおプレビューサイトでは、プロモーションムービーも公開中。新フィールド「峡谷」に登場するベルキュロスや、新デザインの武具、新要素としてクエストをバックアップするプーギーなどが紹介されています。

『モンスターハンターフロンティア』(MHF)の大型アップデート『シーズン4.0 “雷臨、ベルキュロス”』は、2008年12月17日(水)の予定です。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

    『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

  2. PC『シムシティ 2000』が無料で配布中!クラシックな街作りシミュを今すぐゲット

    PC『シムシティ 2000』が無料で配布中!クラシックな街作りシミュを今すぐゲット

  3. 台湾産の萌え擬人化お米育成SLG『東津萌米-穂姫』拡張版で日本語に対応―茅野愛衣が10役挑戦

  4. 大接戦を繰り広げた第5回「CRカップ」の順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?

  5. 『Apex』競技シーンで話題の「456」が「Riddle」に加入!ファンを虜にする“驚異”の魅力とは

  6. 『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

  7. 妖怪退治アクション・和製ホラー・自分を好きになれるアドベンチャー!多くの配信者を虜にした人気のタイトル3選

  8. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

アクセスランキングをもっと見る