サーキット・シティは消費の落ち込みから経営不振が続き、取引先から支払い条件の見直しを迫られるなど苦境にありました。1週間前に155店舗の閉鎖と、年末までに追加で700店舗を閉鎖し、7300人の従業員を削減する計画を発表したほか、本部の約20%の従業員を削減する方針を出していましたが、事態を好転させるには至りませんでした。
主要な債権者はヒューレット・パッカード、サムスン、ソニー、ゼニス、東芝など。
サーキット・シティは全米2位の家電量販店で家電やゲームなどを幅広く取り扱います。家電のベスト・バイ、ゲームのGameStopのような競合各社には1年間の小売販売額の半分を稼ぎ出すとも言われるホリデーシーズンを前に好機と言えるかもしれません。
同社の会長兼CEOのJames Marcum氏は「手元流動性が極端に悪化し、非常手段を取らざるを得なくなりました。連邦破産法11条によってビジネスを再構築するという決定は、バランスシートを強化し、より効率的な収支構造を作り、競争に復帰するチャンスとなるでしょう」とコメントしています。
編集部おすすめの記事
特集
ゲームビジネス アクセスランキング
-
プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く
-
久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開
-
【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催
-
閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続
-
アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載
-
『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
シリコンスタジオ、ゲーム開発向けミドルウェア「ALCHEMY」最新バージョン5.0を発表
-
バンダイ、無限に枝豆をつまみ出せる「∞エダマメ」を発売
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)