複数のソースによれば、Brashは過去数カ月で複数のタイトルの開発を中止し、一部のデベロッパー向けの支払いが止まっているそうです。それに伴って幾つかのライセンスを返上したり、他のパブリッシャーにライセンスすることを決めたそうです。
Brashは設立時に4億ドルを集めて話題になりましたが、昨今の金融危機でその一部にしかアクセスできない状態が続いていて、資金難となり、新しい投資家や買い手を探しているそうです。
多くのゲームタイトルが開発中と発表されていますが、現在のところ発売が正式に決まっているのは『Six Flags Fun Park』が今年の12月に、『Saw』が来年にということだけです。
その他の『スーパーマン』『プリズンブレイク』『300』『Tale of Desperaux』『Night at the Museum 2』『Clash of the Titans』などのタイトルの現状は不明のままです。ちなみに正式には発表されていませんが、このうち『スーパーマン』は『スターウォーズ ローグスコードロン』シリーズや『RISE FROM LAIR』を開発したファクター5が担当しているそうです。
Brashとは日本のゲームデベロッパーではゲームリパブリックもゲーム開発契約を結んでいます
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
シリコンスタジオ、ゲーム開発向けミドルウェア「ALCHEMY」最新バージョン5.0を発表
-
バンダイ、無限に枝豆をつまみ出せる「∞エダマメ」を発売
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)
-
マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨
-
【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー