人生にゲームをプラスするメディア

『ドローン トゥ ライフ 〜神様のマリオネット〜』公式サイトオープン

アガツマ・エンタテインメントは2008年10月20日(月)に、ニンテンドーDS用ソフト『ドローン トゥ ライフ 〜神様のマリオネット〜』の公式サイトをオープンし、ゲームの各モードの詳細を公開しました。

任天堂 DS
ドローン トゥ ライフ 〜神様のマリオネット〜
  • ドローン トゥ ライフ 〜神様のマリオネット〜
  • ドローン トゥ ライフ 〜神様のマリオネット〜
  • ドローン トゥ ライフ 〜神様のマリオネット〜
  • ドローン トゥ ライフ 〜神様のマリオネット〜
  • ドローン トゥ ライフ 〜神様のマリオネット〜
  • ドローン トゥ ライフ 〜神様のマリオネット〜
  • ドローン トゥ ライフ 〜神様のマリオネット〜
  • ドローン トゥ ライフ 〜神様のマリオネット〜
アガツマ・エンタテインメントは2008年10月20日(月)に、ニンテンドーDS用ソフト『ドローン トゥ ライフ 〜神様のマリオネット〜』の公式サイトをオープンし、ゲームの各モードの詳細を公開しました。

『ドローン トゥ ライフ 〜神様のマリオネット〜』は、自分で描いたキャラクターが主人公となって活躍する“新感覚らくがきアクションアドベンチャー”ゲームです。お絵かきツールを使って、物語に登場する主人公、武器、乗り物、植物や動物などをプレイヤー自身がデザインし、冒険を進めていくことのできるユニークなタイトルで、北米では2007年9月の発売以来50万本以上のセールスを記録するヒット作となっているとのことです。

お絵かきツールは、25色のパレット、消しゴムツール、3種のズーム、塗りつぶしツールやさまざまな調節機能を搭載。収録されているテンプレート(サンプルイラスト)やスタンプを組合わせたり、柄アイテムを使って衣装の模様を変えたりしてキャラクターを作ることも可能なため、絵心のないプレイヤーでも気軽に「自分だけの主人公」を作成可能になっています。こうして描いた絵は瞬時にアニメーションになり、画面のなかで動き出します。ヒーローが身につける銃や剣といった武器も、プレイヤー自身の手でデザインすることができます。

ゲームは村人たちと会話をして物語を進める「アドベンチャーパート」と横スクロールのステージで村人探しや闇を取り払う「アクションパート」で構成され、2つのパートを行き来することで物語が進んでいきます。

公式サイトでは、これらのゲーム内容の詳しい紹介として、ヒーローの描き方、4つのステージ紹介、ゲームのセールスポイントなどを動画で視聴可能となっています。今後はプロモーションムービーや、テレビCMの映像なども随時追加される予定です。

『ドローン トゥ ライフ 〜神様のマリオネット〜』は2008年12月4日発売で、価格は5,040円(税込)です。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ヒスイバクフーンが支持を集める意外な理由とは?「なんかクラブのママ感ある」

    『ポケモンレジェンズ アルセウス』ヒスイバクフーンが支持を集める意外な理由とは?「なんかクラブのママ感ある」

  2. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

    衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  3. 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

    昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

  4. 『ポケモン ソード・シールド』最も登場を望まれたのは「カイロス」!? エキスパンションパスで復活してほしい過去作ポケモン結果発表【読者アンケート】

  5. マリオの生みの親・宮本茂氏、60歳の誕生日を迎える

  6. 『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】

  7. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』もこう先生も感動…シマボシが放つ「ネット社会の名言」とは

  8. 『ダイパ』や『あつ森』は要注意!? 2台目スイッチ、遊び方やセーブ管理の注意すべきポイント

  9. 『ポケモンユナイト』に参戦してほしいポケモンといえば?2位はギャラドス、1位は…【アンケ結果発表】

  10. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

アクセスランキングをもっと見る