人生にゲームをプラスするメディア

ぶっ壊しまくって火星を解放!『レッドファクション:ゲリラ』2009年発売

THQジャパンは2008年10月14日(火)に、Volition開発のぶっ壊しアクションゲーム『レッドファクション:ゲリラ』を2009年にプレイステーション3およびXbox 360向けに発売する予定であることを発表しました。

ソニー PS3
レッドファクション:ゲリラ
  • レッドファクション:ゲリラ
  • レッドファクション:ゲリラ
  • レッドファクション:ゲリラ
  • レッドファクション:ゲリラ
  • レッドファクション:ゲリラ
  • レッドファクション:ゲリラ
  • レッドファクション:ゲリラ
  • レッドファクション:ゲリラ
THQジャパンは2008年10月14日(火)に、Volition開発のぶっ壊しアクションゲーム『レッドファクション:ゲリラ』を2009年にプレイステーション3およびXbox 360向けに発売する予定であることを発表しました。

『レッドファクション:ゲリラ』は、FPSゲーム『Red Faction』シリーズの最新作。テラフォーミングによって大気を得た火星を舞台に、圧政を敷くEDF(地球防衛軍)と、火星の解放と革命を目指す抵抗組織「レッドファクション」との戦いを描いたオープンワールドスタイルのアクションゲームへと生まれ変わりました。

主人公「アレック・メイソン」は、坑夫として火星で働いていた兄「ダン」の説得に応じ、新しい仕事と人生を得るため火星にやって来ましたが、ある日ダンが自分の目の前でEDFの兵士に殺されてしまいます。彼は抵抗組織「レッドファクション」に参加し、EDFとの戦いに身を投じていくこととなります。広大な火星の各エリアを縦横に移動し、EDFの重要施設を破壊する「ゲリラ戦」や、作戦行動中のEDF部隊を急襲する「ゲリラアクション」など、様々なミッションがプレイヤーを待ち受けます。

開発にあたったVolitionは、PC用の人気シューティングゲーム「Descent」シリーズを開発したことでも有名なスタジオ。同社の独自開発によるBlast TechエンジンやHavokにより、あらゆる建物、乗り物、オブジェクトの数々が破壊可能です。破壊は単なる遊び要素ではなく、ゲーム中非常に重要な「戦略要素」になっており、例えばトーチカに立て篭もる敵を倒すために壁に穴を開けて突入したり、敵施設に爆弾をしかけて崩したり、手持ちの兵器では簡単に壊せないような巨大な建物を鉱山掘削メカで支柱や壁を破壊して自然崩壊させたりと、プレイヤーが思いつく限りの戦略でEDF軍に対抗可能とのことです。

舞台となる火星は、赤茶けた大地に鉱山や採掘関連施設が建ち並ぶ「パーカー」地区、テラフォーミングの結果、より地球に近い生活環境となり裕福な人たちが住まう「オアシス」地区など、エリアによって特色ある地形や環境があり、GEO−MODエンジンによる最新の3Dグラフィクスで作られています。

■トレイラー





『レッドファクション:ゲリラ』は、プレイステーション3およびXbox 360向けで、2009年に発売予定。価格や詳細な発売日については、決定され次第発表されるとのことです。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  2. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

    『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  3. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  4. ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

  5. 『バイオハザード ヴィレッジ』最高難度「Village of Shadows」を何が何でも攻略したい人に送る5つのポイントー最大の難関さえ越えればクリアは目前【ネタバレ注意】

  6. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  7. 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』“蟲の呼吸”が義勇を貫く…微笑みたやさぬ女性隊士「胡蝶しのぶ」参戦決定!

  8. 『L.A.ノワール』最初の部署「パトロール課」で担当する事件「心の鏡」とは?

  9. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  10. 初代のリメイク作『アンジェリーク ルトゥール』魅力的な守護聖や新キャラ公開

アクセスランキングをもっと見る