人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2008】貴重なファミコンも分解「ゲーム科学博物館」

東京ゲームショウ2008では主催者企画の一つとして「ゲーム科学博物館」が出展されました。会場は4つのゾーンに分かれて、ゲームの裏側について紹介がされました。

ゲームビジネス その他
【TGS2008】貴重なファミコンも分解「ゲーム科学博物館」
  • 【TGS2008】貴重なファミコンも分解「ゲーム科学博物館」
  • 【TGS2008】貴重なファミコンも分解「ゲーム科学博物館」
  • 【TGS2008】貴重なファミコンも分解「ゲーム科学博物館」
  • 【TGS2008】貴重なファミコンも分解「ゲーム科学博物館」
  • 【TGS2008】貴重なファミコンも分解「ゲーム科学博物館」
  • 【TGS2008】貴重なファミコンも分解「ゲーム科学博物館」
  • 【TGS2008】貴重なファミコンも分解「ゲーム科学博物館」
  • 【TGS2008】貴重なファミコンも分解「ゲーム科学博物館」
東京ゲームショウ2008では主催者企画の一つとして「ゲーム科学博物館」が出展されました。会場は4つのゾーンに分かれて、ゲームの裏側について紹介がされました。

「日経エレクトロニクスゾーン」ではゲーム機の進化をハード面から追及。ファミコンから最新の次世代機までを分解して展示がされていました。中身からは各ハードの設計思想が透けて見えます。「定評ある技術を組み合わせ、完成度を高めた」Wii、「最先端の技術で以前のゲームを内蔵する」PS3、「パソコン部品をゲームに活用した」Xbox360、それぞれの個性があります。Wiiリモコンに関する展示もありました。

Wiiリモコンが動きを感知する仕組みセンサーバーの位置を知る仕組み
リモコンとセンサーバーを使った遊びいつもと逆に使ってみた

ファミコンNINTENDO64
Wiiそれぞれの特徴


「日経キッズプラスゾーン」では、同誌で行われたアンケートを基に、親子で遊べる懐ゲーを発表、『スーパーマリオブラザーズ』『ドラゴンクエストシリーズ』『スペースインベーダー』という順でした。「ゲームクリエイターってどんな仕事?」ということで、レベルファイブの日野社長へのインタビューも紹介されていました。



「CG&ゲーム技術ゾーン」では『ファイナルファンタジー』シリーズに焦点を当てて、ゲームの進歩を映像の表現から紹介されていました。会場では『ファイナルファンタジーV』(SFC)と『ファイナルファンタジーXII』(PS2)を遊び比べることもできました。

最後に「テレビゲームミュージアムゾーン」では過去のゲーム業界の動きを年表で追うことのできるコーナーや、ゲーム大賞の歴史にスポットを当てたパネル展示がされていました。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

    ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  2. “推しメン休暇”って実際どうなの?どんなキャラでもいいの?ジークレスト代表&社員にアレコレ聞いてみる

    “推しメン休暇”って実際どうなの?どんなキャラでもいいの?ジークレスト代表&社員にアレコレ聞いてみる

  3. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  4. タカラトミーがグループ会社4社を統合〜ユージン、ハートランド、すばる堂、ユーメイト

  5. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  6. フロム・ソフトウェア1DAYインターンシップに潜入!最前線のデザイナーが学生にアドバイス

  7. 60種類の新レシピで楽しい料理を・・・3DS『クッキングママ 4』発売

  8. バンダイナムコの本社が移転 ― 品川の未来研究所から、東京都港区へ

  9. GB版をリニューアル!FOMA『スターオーシャン ブルースフィア』配信

  10. 『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】

アクセスランキングをもっと見る