人生にゲームをプラスするメディア

ESA、チャリティイベントで宮本茂氏を表彰

米国のゲーム業界団体ESA(Entertainment Software Association)は毎年開催しているチャリティイベント「Nite to Unite for Kids」にて、任天堂の宮本茂氏を2009ESAチャンピオンアワードに表彰すると発表しました。

任天堂 その他
米国のゲーム業界団体ESA(Entertainment Software Association)は毎年開催しているチャリティイベント「Nite to Unite for Kids」にて、任天堂の宮本茂氏を2009ESAチャンピオンアワードに表彰すると発表しました。

「宮本氏は今日のビデオゲームを築き上げました。特筆すべき創造性と面白さやファミリーエンターテイメントへの情熱によって彼と彼のチームは全ての世代が興奮する数々のゲームを生み出してきました」とESA代表のMichael D. Gallagher氏はコメントしています。

「Nite to Unite for Kids」はESAが主催するチャリティオークションで、1999年の最初の開催から1100万ドルの資金を集め、子供たちに対する様々な活動に寄付を行っています。オークションのほか、一般の参加チケット500ドルも寄付に充てられます。表彰式にはTHQのBrian Farrell社長兼CEO、ディズニーインタラクティブスタジオのGraham Hopper副社長GM、EAのJohn Riccitiello CEOなどが参加するということです。

アワードは昨年はSCEの久多良木氏が受賞したほか、これまでに、ルーカスフィルムのジョージ・ルーカス氏、セガの故・大川功氏、任天堂オブアメリカのハワード・リンカーン氏などが受賞しています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. 『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

    『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

  3. 『ポケモン ソード・シールド』「鎧の孤島」で人語を話すディグダが話題に―自己紹介もするしワガママも言ってくる【特集】

    『ポケモン ソード・シールド』「鎧の孤島」で人語を話すディグダが話題に―自己紹介もするしワガママも言ってくる【特集】

  4. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  5. 【特集】1996年2月27日、全てはここから始まった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイ」編

  6. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  7. 【実験】ファミコンのゴールドカートリッジ、その反射光はどこまで届く?その輝きは野山に満ちて

  8. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  9. 『パワプロ2022』でも飛び出す「フラスコ」発言!魅惑のスタイルをイジられる早川あおい

  10. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

アクセスランキングをもっと見る