最近、音楽ゲームは特に海外を中心にブームとなっていて、『ギターヒーロー』や『ロックバンド』などが大ヒットしています。『Wii Music』はそれら現在主流の音楽ゲームが、本格的にギター型やドラムセットを用意して本格的に音楽の演奏を楽しむのに対して、もっとカジュアルに、誰でも気軽に遊べることを目指した音楽ゲームとして位置づけられそうです。
まずプレイヤーのMiiを選択、次に演奏する曲を選択します。今回は「Super Mario Bros」など5曲がプレイできました。最後に使用する楽器を選びます。「ベース」「コード」「リードメロディ」「ハーモニー」といったパート毎に非常に多くの楽器が用意されていて、普通の人が考えうる限りの楽器をカバーしているのではないかと思うほどです。
それぞれの楽器には異なった演奏方法が用意されていて、どれも本物の楽器のような動きを再現しています。例えばギターならピックを弾くように、ハーモニカならリモコンを口の辺りに持ってきて吹くように、ピアノは鍵盤を叩くように、ドラムはバランスWiiボードで足も使いながら演奏します。
セッションは特にガイドがあるわけでもなく、ちゃんとテンポを合わせることで得点が入るわけでもなく、それぞれの楽器を自由気ままに鳴らす、といった感じです。演奏中はWiiリモコンの十字キーでMiiが色々な決めポーズを取ってくれます。最後演奏が終わると、そのセッションの様子をリプレイで眺めることができます。
何度かプレイしてみましたが『Wii Sports』などのように、皆でワイワイと楽しい、一人で遊んでもやり込める、触っているだけで楽しい、というレベルにはまだあるかなという印象でした。楽しみ方が分からないというのが正直な感想です。ただ、会場で眺めている限り、誰も戸惑わずに、特に数人でのプレイは楽しんでいる様子が見られましたので、カジュアルな音楽ゲームというコンセプトは間違ってないようです。(本格的にセッションしたい人は『バンブラ』、カジュアルに楽しみたい人は『Wii Music』ということかも)
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…
-
『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック
-
『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】
-
【特集】『星のカービィ』一度は食べてみたいカービィ世界の食べ物10選、あなたが食べたいのはどれ?
-
『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ
-
『ポケモン』最推しの「女性ジムリーダー」ランキング! カスミやスズナ抑えた1位は…【アンケ結果発表】
-
国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた
-
『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ
-
『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい