人生にゲームをプラスするメディア

ゲーム事業軟調、AM黒字化、スクウェア・エニックス業績発表

スクウェア・エニックスは、平成20年3月期業績を発表しました。売上高1475億1600万円(前年同期比-9.8%)、営業利益215億2000万円(同-17.0%)、経常利益188億6400万円(同-28.1%)、純利益91億9600万円(同-20.9%)と、減収減益となりました。ライセンス事業が大幅に伸び、AM事業は黒字化しましたが、その他の事業は軟調でした。

ゲームビジネス その他
スクウェア・エニックスは、平成20年3月期業績を発表しました。売上高1475億1600万円(前年同期比-9.8%)、営業利益215億2000万円(同-17.0%)、経常利益188億6400万円(同-28.1%)、純利益91億9600万円(同-20.9%)と、減収減益となりました。ライセンス事業が大幅に伸び、AM事業は黒字化しましたが、その他の事業は軟調でした。

ゲーム事業における主要タイトルの販売本数は以下の通りです。売上は415億8800万円(-19.0%)、営業利益は88億8200万円(-45.7%)となりました。

・DS ドラゴンクエスト? (日本:115万本)
・DS ファイナルファンタジー? (日本:59万本)
・DS ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング (日本:54万本、北米:22万本、欧州:28万本)、
・DS いただきストリートDS(日本:43万本)
・DS ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト (日本:38万本、北米:16万本、欧州:15万本)
・DS FINALFANTASY III(欧州:48万本)
・PSP クライシス コア –ファイナルファンタジーVII- (日本:80万本、北米:45万本)、
・Wii ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔 (日本:49万本、北米:11万本)

いずれも3月末現在の数字です。

オンラインゲーム事業では日米欧で50万人の会員を抱える『ファイナルファンタジーXI』を中心に引き続き推移し、拡張ディスク「アルタナの神兵」も各地域で発売されました。売上は120億9800万円(-11.4%)、営業利益は58億8800万円(-13.1%)となりました。

タイトーグループが該当するAM事業では、様々な収益改善策を行った結果、既存店売上が増加に転じ、大幅に利益が改善、黒字転換を果たしています。売上高は691億0400万円(-8.7%)、営業利益31億2900万円(前年同期は3億5100万円の営業損失)でした。

今期は、ブロードバンドの普及やゲーム機の多様化などを睨み、安定した収益基盤のあるネットワーク関連事業の推進などを行い、連結売上高1600億円、営業利益210億円、純利益120億円を目指すとしています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

    「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

  2. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  3. さよならハドソン、過去の名作をCMで振り返る

    さよならハドソン、過去の名作をCMで振り返る

  4. 戦慄ホラー『Outlast 2』開発元が「専用おむつ」を発表!ファンからの「漏らした」報告を受け

  5. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

  6. 『マインクラフト』生みの親ノッチの声明全文 ― MS買収のMojangを去る理由とは

  7. 【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?

  8. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

  9. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

アクセスランキングをもっと見る