人生にゲームをプラスするメディア

「新たな飛躍期へ」ハドソン、決算説明会を開催

ハドソンは2008年3月期の業績に関する決算説明会を開催し、今後の方針を明らかにしました。2008年3月期の業績は、売上高が155億1000万円、営業利益が17億6800万円、経常利益が18億0400万円、純利益が23億5200万円で、過去最高益となり、今後はこれまでの「復活」を目指した体制から、「新たな飛躍期」を目指すことを強く打ち出しています。

ゲームビジネス その他
ハドソンは2008年3月期の業績に関する決算説明会を開催し、今後の方針を明らかにしました。2008年3月期の業績は、売上高が155億1000万円、営業利益が17億6800万円、経常利益が18億0400万円、純利益が23億5200万円で、過去最高益となり、今後はこれまでの「復活」を目指した体制から、「新たな飛躍期」を目指すことを強く打ち出しています。

ハドソンは営業損失を出した2005年3月期から、黒字転換した2006年3月期以降、売上高、営業利益共に伸ばしていて、今後は「新たな飛躍期」とするため、「コンテンツ創出の強化」「ビジネスモデルの創造」「企業価値の向上」といったテーマを掲げています。

コンテンツ分野では、今年の20周年を迎える『桃太郎電鉄』や『釣りマスター』といった既に確立したブランドの充実に加えて、『デカスポルタ』のような新たなヒットブランドの創出、そして『テトリスWii』のようなコラボレーション(テトリスオンラインとの事業)などの必要性が挙げられています。

新たなビジネスモデルという観点では、積極的に進めているiPod touchやiPhone向けの展開、新レーベル「ハドソン・コュージックエンタテインメント」を通じた原盤権の取得、そして大幅に縮小されていた海外事業を、デジタル流通の『スターソルジャーWii』や『Wi-Fi8人バトル ボンバーマン』などをきっかけに再構築することが掲げられています。

今期はコンシューマーでは国内21タイトル、海外16タイトルを投入し、本数としては国内140万本、海外70万本を予測しています。主要タイトルでは『桃太郎電鉄』(DS)が40万本、『めざせ!釣りマスター』(Wii)をシリーズで24万本、『デカスポルタ』を28万本(前期10万本)と見込んでいます。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

    プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  2. 【CEDEC 2012】カプコンサウンドが考える日本と海外のゲームオーディオ制作

    【CEDEC 2012】カプコンサウンドが考える日本と海外のゲームオーディオ制作

  3. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  4. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

  5. ニンテンドー3DSで誕生したバイオ最新作、『バイオハザード リベレーションズ』をいち早く体験した

  6. 海外ゲーマーが選ぶゲームの悪役ベスト25−栄光のトップは一体だれ?

  7. 【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?

  8. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  9. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  10. 【GTMF2013】ヤマハによるアミューズメント向け次世代 GPU と開発環境

アクセスランキングをもっと見る