また、同社が15日発表した平成20年3月期業績は、売上高が21億4500万円(前年同期+16.2%)、営業利益が3億2600万円(同-5.2%)、経常利益が2億8300万円(同-21.8%)、純利益が1億900万円(同-47.1%)となりました。コンシューマー事業では収益拡大が図れましたが、モバイル事業やアミューズメント事業は苦戦を強いられました。
今期は欧州法人を設立するなど、海外戦略を強化すると共に、コンシューマー事業で注目タイトルを積み重ねることで、売上高28億6385万円、営業利益3億2832万円、純利益1億8859万円を目指すということです。
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
ポケモンセンター初売りレポート'07
-
カプコン川田Pと松江氏が明かす『バイオハザード アンブレラコア』のしくじり―反省から学ぶゲーム開発
-
【CEDEC 2014】ねぶたのリズムで殴り合う『アオモリズム』を生んだゲームアイデア発想法
-
プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く
-
令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)
-
『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】