人生にゲームをプラスするメディア

マーベラス、北米でのパブリッシング事業に参入―AQIと提携

マーベラスエンターテイメントは、AQインタラクティブ傘下の米XSEEDS JKS, Inc.と提携し、米国法人Marvelous Entertainment USA, Inc.を通じて北米でのパブリッシング事業に参入すると発表しました。これまでも『牧場物語』などは北米でも発売されていましたが、他社へのライセンスアウトという形を取っていました。

ゲームビジネス その他
マーベラスエンターテイメントは、AQインタラクティブ傘下の米XSEEDS JKS, Inc.と提携し、米国法人Marvelous Entertainment USA, Inc.を通じて北米でのパブリッシング事業に参入すると発表しました。これまでも『牧場物語』などは北米でも発売されていましたが、他社へのライセンスアウトという形を取っていました。

マーベラスでは昨年6月に発表した中期経営計画の中で「海外売上の拡大」を掲げており、このたびの提携で、今後はMarvelous Entertainment USAがパブリッシングを、XSEED JKSが販売、販促に関する業務を行うことになります。実際の展開は11月からで第1弾はPSP『ヴァルハラナイツ2』となる見通し。北米市場での「マーベラスブランド」の確立を目指していくということです。

XSEED JKSはAQインタラクティブ(55%)と代表の岩崎順氏(33.8%)らが出資する会社で、ゲームソフトの販売と市場調査を目的としています。これまでに『はじめの一歩Revolution』(Wii)、『WILD ARMS XF』(PSP)などを手がけてきました。元々、AQIの創業者である中山隼雄氏(マーベラス社長の中山晴喜氏の父に当たる)が55%を出資していましたが、昨年5月にAQIが子会社化しました。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

    できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

  2. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

  3. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

    SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

  4. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  5. 【週間売上ランキング】『ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊』以外はかなり厳しい売れ行き (4月13日〜19日)

  6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  7. 収録曲は180曲以上!PS2『beatmania IIDX 16 EMPRESS+PREMIUM BEST」10月15日発売決定!

アクセスランキングをもっと見る