人生にゲームをプラスするメディア

CESA「2008一般生活者調査報告書」を公開―ゲーム人口は約3割・3739万人

CESA(社団法人コンピュータエンターテインメント協会)は、韓国ゲーム産業振興院と共同で毎年継続して調査している日本と韓国の一般消費者を対象としたゲーム利用に関する調査報告書「2008CESA一般生活者調査報告書〜日本・韓国ゲームユーザー&非ユーザー調査〜」を刊行しました。

ゲームビジネス その他
CESA(社団法人コンピュータエンターテインメント協会)は、韓国ゲーム産業振興院と共同で毎年継続して調査している日本と韓国の一般消費者を対象としたゲーム利用に関する調査報告書「2008CESA一般生活者調査報告書〜日本・韓国ゲームユーザー&非ユーザー調査〜」を刊行しました。

日本全国の3〜79歳(有効回収集1060サンプル)の一般消費者に対する調査によれば、「現在も継続的に家庭用ゲームに接している」と回答したユーザーは30.3%、全人口に拡大推計した結果は3739万人となりました。2006年では28.4%であったのが、新基軸のゲームの拡大で人口が増加していることが分かります。

どのようなゲーム機を保有しているかどうか尋ねたところ、最も多いのは「ニンテンドーDS」(49.9%)、次いで「プレイステーション2」(38.0%)の順でした。新傾向のゲームへの利用・関心への質問では「知識トレーニングなど勉強になるもの」(40.6%)、「フィットネスで体を鍛えたり、健康管理ができるもの」(33.4%)、「リモコンを持って体を動かせばその通りに動くもの」(28.2%)、「料理レシピ・辞書・地図など実用的なもの」(26.7%)の順となりました。

韓国での調査ではゲームを「現在している」と答えたユーザーは66.6%にも上りました。どのようなゲームを遊んでいるか、という調査では、「オンラインゲーム」(78.2%)、「携帯電話・モバイルゲーム」(45.2$)、「PCゲーム」(43.9%)、「携帯型ゲーム機(DSやPSPなど)」(37.3)、「家庭用ゲーム機」(24.1%)というように、日本とは大きく異なる結果になりました。

「一般生活者調査報告書」ではフリーコメントでの「欲しいゲーム」「ゲーム業界への要望」といった回答も多数掲載されています。耳の痛い意見も多く寄せられていますが、関係者の方は是非一読いただきたいと思います。

報告書は本日より全国の政府刊行物サービスセンターや主要書店などで販売中で、価格は5250円です。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

    FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

  2. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  3. アインシュタインやニュートンなどの偉人たちによる格闘ゲーム『Science Combat』が開発中

    アインシュタインやニュートンなどの偉人たちによる格闘ゲーム『Science Combat』が開発中

  4. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  5. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  6. アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

  7. YouTubeで違法動画を見てしまったら・・・?分からないことだらけの「違法ダウンロード刑事罰化」まとめ

  8. ゲームは地方に活力を与える!『Tengami』の東江氏と『PixelJunk Eden』のBaiyon氏が語るインディーのこれから・・・中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第31回

  9. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  10. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

アクセスランキングをもっと見る