人生にゲームをプラスするメディア

「1時代の終わり?」―米雑誌「Games for Windows Magazine」が紙からオンラインに移行

コンピューターやゲーム分野の出版社として知られる米国のZiff Davis Mediaは、同社の発行するPCゲーム専門誌「Games for Windows Magazine」の紙での発行を取り止め、1UP.comのウェブサイトのみでの展開に切り替えるということです。1UPのコンテンツ担当副社長のSimon Cox氏がブログで明らかにしました。

ゲームビジネス その他
コンピューターやゲーム分野の出版社として知られる米国のZiff Davis Mediaは、同社の発行するPCゲーム専門誌「Games for Windows Magazine」の紙での発行を取り止め、1UP.comのウェブサイトのみでの展開に切り替えるということです。1UPのコンテンツ担当副社長のSimon Cox氏がブログで明らかにしました。

Ziff Davis Mediaは他にも総合ゲーム雑誌「Electronic Gaming Monthly」や「PC Magazine」が著名な歴史ある出版社ですが、広告収入の落ち込みなどから経営が悪化し、先日連邦破産法11条を申請し再建中となっています。

ただし今回の決定は11条の申請とは無関係で、「PCゲーム雑誌を支えるゲームユーザーも広告主も、驚くべきペースでオンラインに移行しています。それは家庭用ゲーム機と比べても非常に大きなものです。その中で我々の決定は非常に自然なものです」としています。マイクロソフトもオンラインへの移行には賛意を示したということです。

「Games for Windows Magazine」は昨年改称されるまで、「Computer Gaming World」と呼ばれ1981年の創刊から27年間の歴史がありました。Simon氏は「一時代の終わり?」というブログのタイトルで思いを綴っていますが、一つの時代の終わりを感じさせるものです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

    できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

  2. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

  3. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

    SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

  4. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  5. 【週間売上ランキング】『ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊』以外はかなり厳しい売れ行き (4月13日〜19日)

  6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  7. 収録曲は180曲以上!PS2『beatmania IIDX 16 EMPRESS+PREMIUM BEST」10月15日発売決定!

アクセスランキングをもっと見る