「年間作品部門」では、2007年度(2007年4月1日〜2008年3月31日)に発売されたゲームを対象に、優秀なゲームを選出するもので、4月中旬から一般投票が実施されます。その後、「日本ゲーム大賞選考委員会」による審査を経て、大賞・優秀賞・グローバル賞・ベストセールス賞が決定されます。
「フューチャー部門」は、東京ゲームショウ2008会場内で実施される投票と、選考委員による審査を経て、今後が期待される作品に授与されます。
「アマチュア部門」は、学生・一般を問わず、アマチュアの方が応募したオリジナル作品を対象に、プロのクリエイター、業界紙編集者による一次、二次、最終審査を経て大賞、優秀賞、佳作が選出されます。こちらの受付は3月17日よりスタートしています。
各賞は10月9日より幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2008の会期中に順次発表される予定です。今年はどんな作品が受賞するのでしょうか?
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー
-
ブシロード、「カードファイト!! ヴァンガード」累計出荷枚数6億突破
-
カプコン川田Pと松江氏が明かす『バイオハザード アンブレラコア』のしくじり―反省から学ぶゲーム開発
-
マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨
-
去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100
-
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社が米国任天堂らを提訴
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
トレーディングカードゲーム市場、1000億円規模を突破 ― 「ヴァンガード」シェア拡大