本作はプレイヤーがファッションデザイナー兼ショップの店長となって、服のデザインから販売までを手がけて、流行を生み出していくゲームです。街をゆく人々から情報を集め、そこからキャッチした「イメージ」と組み合わせて服をデザインしていきます。それをショップに並べ、店員を雇ったり、雑誌に広告を出したりして、流行らせていきます。
最初はインディーズ・デザイナーとして、フリーマーケットなどで自分の商品を売るところからスタート。認められればやがては自分のお店を、そしてやがては一流デザイナーの証である「パーリ・コレクション」を目指します。
プレイヤーは人々の会話からデザインの「イメージ」を入手し、組み合わせてアイテムを生み出します。ヘアスタイルや帽子、メガネやヒゲ、アウター、トップス、ボトム、靴など600 種類の形、55 種類の色があります。ショップとストリートで、デザイナー活動を行っていきます。自分の描いたデザインが大流行するとき、トップデザイナーの夢も適うときです。
通信モードでは友達とファッションバトルが可能。ポイントで競い、勝つと新しいデザインのヒントが手に入ったり、友達のプレイヤーが自分の街でライバルとして登場するようになったり、楽しみの幅が広がります。
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”
-
『MOTHER3』歴史に残りそうなほど奇妙な敵キャラ10選
-
『ペーパーマリオ オリガミキング』小ネタ12選! 懐かしい要素や見つけづらいオマケも存在するぞ
-
眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある
-
【インタビュー】箕星太朗が語る『めがみめぐり』の魅力 ― ツクモちゃんとのやりとりで癒されて貰いたいです
-
パックマン30周年記念作品が3DSにも登場『パックマンパーティ 3D』
-
3DS『メダロット9』12月24日発売!ボリュームは過去最大級で、ついに「トランスパーツ」を実装…舞台はメダロッターの養成学校
-
「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで
-
意外に知られてない!?設定上“性別”が想定されていた伝説のポケモンたち
-
『モンハンライズ』で手っ取り早くHR100を目指す!「バルファルク」を狩りたくてウズウズしてるハンターに送るポイントの稼ぎ方