人生にゲームをプラスするメディア

CNET、投資ファンドから役員の交代提案―CNET、GameSpotなど運営

CNET、ZENet、GameSpot、GameFAQs、Metactic、など多数のメディアを展開するシーネットネットワークスが投資ファンドから大幅な役員交代を迫られているとBloombergが伝えています。それによれば、同社の株式の21.3%を持つと主張するJana Partners LLCが新たに7人の役員を選任するように主張しているということです。

ゲームビジネス その他
CNET、ZENet、GameSpot、GameFAQs、Metactic、など多数のメディアを展開するシーネットネットワークスが投資ファンドから大幅な役員交代を迫られているとBloombergが伝えています。それによれば、同社の株式の21.3%を持つと主張するJana Partners LLCが新たに7人の役員を選任するように主張しているということです。

新しい役員リストの一人で元Ask Jeeves代表のPaul Gardi氏は「優れた役員陣さえあれば、素晴らしいスタッフ達はCNETのブランドをもっと輝かせる事ができます。私達はそのチャンスがあると確信しています」と述べています。

シーネットネットワークスは3四半期連続で赤字を計上していて、ナスダック市場が昨年一年間で約10%成長したにも関わらず同社株は1%未満の上昇しかありませんでした。同社では写真共有サイトWebshots.comを売却する一方、ビジネス向けサイトBNETを立ち上げています。

Janaでは、役員のうち2人をPaul Gardi氏とベンチャーキャピタルSpark Capitalの創業者のSanto Politi氏、Blockbuster Entertainmentの元社長に交代させた上で、役員数を5人増やし、元タイムワーナーAOL部門のF. Miller, former氏、Jaynie Studenmund氏、Julius Genachowski氏、Brian Weinstein氏、Giorgio Caputo氏を選ぶように提案しています。また、受け入れられれば2000万ドルの投資をする用意があるということです。

CNET側はデラウェア州の法律から1年未満の株式保有者はそのような提案ができないなどとして反発していて、先行きは不透明です。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 『Music Girl 初音ミク』に見るバーチャルアイドルがスマホへと降臨するとき・・・中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第26回

    『Music Girl 初音ミク』に見るバーチャルアイドルがスマホへと降臨するとき・・・中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第26回

  2. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

  3. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  4. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

  5. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

アクセスランキングをもっと見る