人生にゲームをプラスするメディア

『信長の野望 Online』拡張パック第3弾、九州三国志や大決戦で“戦国色”アップ!

コーエーは、12月16日に『信長の野望 Online』の拡張パック第3弾、「争覇の章」の発表会を都内で開催しました。2008年3月に導入予定のこの「争覇の章」では、九州がダンジョンステージとして登場する「九州三国志」や、50人vs50人の大規模戦闘「大決戦」、全ワールドから参加可能な対人イベント「上覧武術大会」などが導入されます。また、中・上級者向けのストーリー主導型クエストや、名所やモンスター、武将をコレクションする「戦国絵巻」などが実装されます。

PCゲーム オンラインゲーム
(c) KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
  • (c) KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
  • (c) KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
  • (c) KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
  • (c) KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
  • (c) KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
  • (c) KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
  • (c) KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
  • (c) KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
コーエーは、12月16日に『信長の野望 Online』の拡張パック第3弾、「争覇の章」の発表会を都内で開催しました。2008年3月に導入予定のこの「争覇の章」では、九州がダンジョンステージとして登場する「九州三国志」や、50人vs50人の大規模戦闘「大決戦」、全ワールドから参加可能な対人イベント「上覧武術大会」などが導入されます。また、中・上級者向けのストーリー主導型クエストや、名所やモンスター、武将をコレクションする「戦国絵巻」などが実装されます。

「九州三国志」には「大友」「龍造寺」「島津」の3大名が登場します。耳川や沖田畷といった戦場(フィールド型ダンジョン)や、府内城や佐賀城、鹿児島城といった城型ダンジョンを攻略し、火の化身カグツチの守る神話の地「高千穂」から「天の逆矛」を持ち帰るというものです。2徒党が協力してプレイするシステムが導入され、徒党間のコミュニケーションも活発化しそうです。



イベントの冒頭に挨拶に立った松原健二氏(コーエー代表取締役社長)は、「信長の野望Onlineは、初めてプロデュースした非常に愛着のあるタイトル。サービス開始から4年半、長い長い信長オンラインを支えてくれたのはユーザーの皆様で、いろいろな意見をいただき、参考になるとともに叱咤激励、進むべき道を示してもらっている」と述べ、ユーザへの感謝の意を示しました。

なお、この発表会は『信長の野望Online』のプレイヤーを招いてのユーザカンファレンスとしておこなわれましたが、来場者に一番注目されていたのが「九州三国志」で、次が「大決戦」ということで、新しい大名の登場にプレイヤーの関心が集まっていたようです。

対応プラットフォームはPlayStation 2とWindowsで、争覇の章からWindows Vistaに正式対応となります。実装予定2008年3月で、アップグレードチケットなどについては2008年1月に発表予定とのことです。
《伊藤雅俊》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 【吉田輝和の絵日記】お金を稼いで奴隷脱出!GB風モノクロARPGの全年齢版『奴隷闘士サラ』

    【吉田輝和の絵日記】お金を稼いで奴隷脱出!GB風モノクロARPGの全年齢版『奴隷闘士サラ』

  2. 『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

    『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

  3. 【特集】『Steamの名作ホラー』総まとめ―背筋が凍るおすすめ作品を網羅

    【特集】『Steamの名作ホラー』総まとめ―背筋が凍るおすすめ作品を網羅

  4. 【特集】PC版「PS Now」リリース記念! ぜひ遊んで欲しい「PS3タイトル」をご紹介─シリーズモノからキラリと光る個性作まで

  5. 『サクヤサマ 呪われたリゾートバイト』眼をえぐられ殺された怨霊から逃げ延びろ! ホラーゲームがブラウザで無料展開

  6. よく聞く「TD」ってなに?今さら聞けない「タワーディフェンス」…基礎から初心者にお勧めのゲームまで徹底紹介

  7. 「Windows 3.1」対応ゲーム1000本以上が公開中、往年の名作をブラウザからプレイ

  8. 話題の『ヤンデレシミュレーター』をやってみた…物理的にライバルを排除する恋愛ACT

  9. スコットランドのある島が『DEATH STRANDING』の舞台に似てると聞いたので『Microsoft Flight Simulator』で行ってみた

アクセスランキングをもっと見る