人生にゲームをプラスするメディア

「社長が訊く」最終回は宮本茂が『マリオギャラクシー』を語る

任天堂のWiiプロモーションサイトWii.comにて連載されていた「社長が訊く『スーパーマリオギャラクシー』」で最終回としてマリオの生みの親である宮本茂氏が登場しています。

任天堂 Wii
任天堂のWiiプロモーションサイトWii.comにて連載されていた「社長が訊く『スーパーマリオギャラクシー』」で最終回としてマリオの生みの親である宮本茂氏が登場しています。

最終回では宮本氏の口から、今まで長年の課題となっていた2人同時プレイや、球形のステージへのチャレンジがいかにして『スーパーマリオギャラクシー』で結実したかについて語られています。誰にでも遊べるスーパーマリオをもう一度作ろうという挑戦です。

開発の途上では宮本氏が自分の中に持っていた「マリオらしいデザイン」というものを言葉にしていくという作業があったそうです。今回の開発は京都ではなく、東京開発部。300km離れた所での開発は困難もあったようです。その中でも"デザインが機能を表す"というのはマリオの一つのデザインの特徴のようです。

岩田氏は今回のゲームのミッションについて、3Dゲームを食わず嫌いで遊んでない人に「3Dゲームってこんなに面白い」と分かってもらうこと、そしてWiiを初心者を対象にしたソフトばかりだと考えている人に任天堂情報開発本部は健在だ、と見せる部分があるとのこと。宮本氏も「全部のスターを、
取れるものなら取ってみてくださいと言いたいですね(笑)」と語っています。

興味深いインタビューですので、是非ご覧下さい。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. 『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

    『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

  3. 『ポケモン ソード・シールド』「鎧の孤島」で人語を話すディグダが話題に―自己紹介もするしワガママも言ってくる【特集】

    『ポケモン ソード・シールド』「鎧の孤島」で人語を話すディグダが話題に―自己紹介もするしワガママも言ってくる【特集】

  4. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  5. 【特集】1996年2月27日、全てはここから始まった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイ」編

  6. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  7. 【実験】ファミコンのゴールドカートリッジ、その反射光はどこまで届く?その輝きは野山に満ちて

  8. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  9. 『パワプロ2022』でも飛び出す「フラスコ」発言!魅惑のスタイルをイジられる早川あおい

  10. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

アクセスランキングをもっと見る