人生にゲームをプラスするメディア

遂に日本上陸!タッチペンでプレイできる携帯ゲーム機「GP2X」シリーズが10月26日発売決定

テルテン株式会社は、米Gamepark Holdingsが製造する携帯ゲーム機「GP2X」シリーズの2機種を10月26日に日本でも発売すると発表しました。このゲーム機はDSでも採用されているARMアーキテクチャのデュアルCPUコアを採用し、OSにはLinux、記録媒体はSDカードに対応しています。

ゲームビジネス その他
遂に日本上陸!タッチペンでプレイできる携帯ゲーム機「GP2X」シリーズが10月26日発売決定
  • 遂に日本上陸!タッチペンでプレイできる携帯ゲーム機「GP2X」シリーズが10月26日発売決定
  • 遂に日本上陸!タッチペンでプレイできる携帯ゲーム機「GP2X」シリーズが10月26日発売決定
  • 遂に日本上陸!タッチペンでプレイできる携帯ゲーム機「GP2X」シリーズが10月26日発売決定
  • 遂に日本上陸!タッチペンでプレイできる携帯ゲーム機「GP2X」シリーズが10月26日発売決定
  • 遂に日本上陸!タッチペンでプレイできる携帯ゲーム機「GP2X」シリーズが10月26日発売決定
  • 遂に日本上陸!タッチペンでプレイできる携帯ゲーム機「GP2X」シリーズが10月26日発売決定
  • 遂に日本上陸!タッチペンでプレイできる携帯ゲーム機「GP2X」シリーズが10月26日発売決定
  • 遂に日本上陸!タッチペンでプレイできる携帯ゲーム機「GP2X」シリーズが10月26日発売決定
テルテン株式会社は、米Gamepark Holdingsが製造する携帯ゲーム機「GP2X」シリーズの2機種を10月26日に日本でも発売すると発表しました。このゲーム機はDSでも採用されているARMアーキテクチャのデュアルCPUコアを採用し、OSにはLinux、記録媒体はSDカードに対応しています。



「GP2X」の最大の特徴は、仕様、ファームウェアのソースコードが完全に公開され、開発環境も無料で提供されていること。これにより誰もが自由にゲームプログラミングをすることができ、欧米では草の根から大規模なゲームソフトまで、400タイトル以上が発表され大きなブームになっているそうです。

ただ「GP2X」には、すぐにプレイできるゲームが25本付属しているものの、ゲームプログラミングの習得を主な目的としたもので「安易な手出しは大やけどもの」(発売元)とのこと。自己学習能力が高い方、コンピューターに詳しくやさしく教えてくれる友人がいる方、トラブルを楽しく解決できる方、が対象だということです。大人のおもちゃ(想像しちゃだめ by 発売元)だそうです。

ブラックの「GP2X-F100」(27800円)と、ホワイトの「GP2X-F200」があり、ホワイトの方はタッチパネルに対応しているなどの特徴があります。スペックは以下の通り。

GP2X-F100
製品名:   GP2X-F100
カラー:       ブラック
発売日:       平成19年10月26日(金)
メーカー希望小売価格:27,800円(税込)

主な特徴:・オープンマインドな携帯ゲーム機
     ・Linux搭載
     ・ARMアーキテクチャによるデュアルCPUコア
     ・SDカード対応
     ・SDK、設計情報など開発環境を無償提供
■スペック
-メインプロセッサ: MagicEyes MP2520F
-ホストプロセッサ: ARM920T - 200 MHz
-ビデオコプロセッサ: ARM940T - 200 MHz
-サイズ: 143.6mmx82.9mmx34mm
-質量: 161g(バッテリー無し)
-内蔵メモリ: 64MB
-外部ストレージ: SDカード(2GBまで)
-入出力端子: 3.5φヘッドフォン端子,USB2.0,専用拡張コネクタ,DC3.3V(センターマイナス)
-OS: Linux
-バッテリー: 単三乾電池2本
-液晶: 3.5インチ TFT LCD
-表示: 320x240(QVGA)
-TV出力: Sビデオ端子で720x480まで出力,NTSC,PAL

■ビデオ
-ビデオコーデック: DivX3.11,4,5/XviD
-オーディオコーデック: MP3/OGG
-コンテナフォーマット: AVI/MPG/MPEG
-最大解像度: 720x480
-最大フレームレート: 30fps
-最大ビットレート: ビデオ2500Kbps,オーディオ384Kbps
-キャプション: SMI

■オーディオ
-ステレオ
-周波数特性: 20Hz-20KHz
-サンプリングレート: 16bit/8-48KHz
-対応コーデック: MP3,OGG
-イコライザー: ノーマル/クラシック/ロック/ジャズ/ポップ

■その他のアプリケーション:
-イメージビューワー:JPG/BMP/PCX/GIF/PNG
-すぐ遊べるゲームソフト25本付属
-e-book

■再生時間
-単三電池: ビデオ4時間/オーディオ6時間

■製品梱包内容
・GP2X-F100本体
・マニュアル、有償サポート申込書兼ユーザー登録書
・各種収録CD(ゲームソフト収録)
・ACアダプタ
・液晶保護シート
・GP2Xロゴ入りSDカードケース
・ハンドストラップ
・テレビ出力ケーブル(S端子+RCAステレオ)
・USBケーブル
・キャリングケース

GP2X-F200
製品名:   GP2X-F200
カラー:       ホワイト
発売日:       平成19年12月1日(土)
メーカー希望小売価格:29,800円(税込)

主な特徴:・ペンタッチパネル新採用
     ・8方向デジタルパッド新採用
     ・ほぼF100を継承し、ソフト資産、開発ノウハウを保護
     ・オープンマインドな携帯ゲーム機
     ・Linux搭載
     ・ARMアーキテクチャによるデュアルCPUコア
     ・SDカード対応
     ・SDK、設計情報など開発環境を無償提供

■F100との相違点
-ペンタッチパネル
-8方向デジタルパッド
-外部ストレージ: SDカード(SDHC対応,32GBまで)
-サイズ: 143.6mmx82.9mmx29.6mm

■製品梱包内容
・GP2X-F200本体
・マニュアル、有償サポート申込書兼ユーザー登録書
・各種収録CD(ゲームソフト収録)
・USBケーブル
・タッチペン

■有償ユーザーサポートについて(F100、F200共通)
Webにて、無償で使用、参加できるサポートページを開設いたしますが、担当者による個別のメール、
電話等によるサポートは有償になります。
・有償サポートご希望の場合は、製品に同梱の有償サポート兼ユーザー登録申込書を送付
・料金:一般5,000円 学生3,000円(税込,1年間)
・初期不良は交換、通常の使用による故障の保証は別途保証規定により対応
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

    【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

  2. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  3. 『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売

    『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売

  4. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  5. 久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開

  6. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

  7. アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

  8. 『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)

  9. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

アクセスランキングをもっと見る