人生にゲームをプラスするメディア

来年の東京ゲームショウ2008は10月9日〜12日を予定

CESA(社団法人コンピュータエンターテインメント協会)主催、日経BP社および経済産業省の共催、NTTドコモの特別協賛で開催された東京ゲームショウ2007について最終結果が発表されました。

ゲームビジネス その他
CESA(社団法人コンピュータエンターテインメント協会)主催、日経BP社および経済産業省の共催、NTTドコモの特別協賛で開催された東京ゲームショウ2007について最終結果が発表されました。



本年は日本発のコンテンツを国内外に広くアピールし、コンテンツの発信基地として日本を発信していこうという「JAPAN国際コンテンツフェスティバル」(愛称: コ・フェスタ)のオープニングを飾るイベントでもありました。

19の国と地域から過去最高の217の企業や団体が出展、小間数1745小間も過去最高です。そして17回目の開催で、初めて4日間の日程(ビジネスデー2日、一般公開日2日)で開催されました。来場者数は19万3040人と過去最高を記録しました。今年はビジネスデーでかなり数を絞ったため、来場者数の伸びは小さくなりましたが、満足のいく内容ではなかったでしょうか。

東京ゲームショウ2007 来場者数
・20日[ビジネスデイ] 2万9783人
・21日[ビジネスデイ] 3万2390人
・22日[一般公開日] 6万4795人 (内キッズ 1万1829人)
・23日[一般公開日] 6万6072人 (内キッズ 1万5347人)
・合計 19万3040人

来年の東京ゲームショウ2008ですが、本年と同じく4日間であれば10月9日(木曜)から、3日間であれば10月10日(金曜)から、10月12日(日曜)までの会期が予定されています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)

    『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)

  2. 元カプコン・クローバーの面々が集結、SEEDS株式会社

    元カプコン・クローバーの面々が集結、SEEDS株式会社

  3. あのユークスが漫画連載!JKプロレス漫画「ロリクラ☆ほーるど!」作家インタビュー…プロレス愛からパンツのエンタメ性まで

    あのユークスが漫画連載!JKプロレス漫画「ロリクラ☆ほーるど!」作家インタビュー…プロレス愛からパンツのエンタメ性まで

  4. 「A 5th of BitSummit」総来場者数は過去最高、前年比45%増―インディー人気を反映か

  5. ゲームで使うためのスクリプト言語開発とは〜 IGDA日本SIG-GTレポート

  6. 好評価のリマスター版『FF X/X-2 HD Remaster』はどう作られた?・・・バーチャスインタビュー(前編)

  7. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  8. 月刊任天堂店頭デモ2004年3月号の内容

アクセスランキングをもっと見る