人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2007】「ゲーム科学館」でWiiリモコンが動く仕組みをチェック!

東京ゲームショウでは様々な企画が主催者企画として実施されていますが、そのひとつ「ゲーム科学館(Museum of GAME Science)」を紹介します。こちらは進化を続けるゲームを科学するもので、ハードウェアとソフトウェアの両面からゲームを見せる企画展示です。ハードは「日経エレクトロニクス」、ソフトは「CGWORLD」編集部が監修しています。

任天堂 Wii
【TGS2007】「ゲーム科学館」でWiiリモコンが動く仕組みをチェック!
  • 【TGS2007】「ゲーム科学館」でWiiリモコンが動く仕組みをチェック!
  • 【TGS2007】「ゲーム科学館」でWiiリモコンが動く仕組みをチェック!
  • 【TGS2007】「ゲーム科学館」でWiiリモコンが動く仕組みをチェック!
  • 【TGS2007】「ゲーム科学館」でWiiリモコンが動く仕組みをチェック!
  • 【TGS2007】「ゲーム科学館」でWiiリモコンが動く仕組みをチェック!
  • 【TGS2007】「ゲーム科学館」でWiiリモコンが動く仕組みをチェック!
  • 【TGS2007】「ゲーム科学館」でWiiリモコンが動く仕組みをチェック!
  • 【TGS2007】「ゲーム科学館」でWiiリモコンが動く仕組みをチェック!
東京ゲームショウでは様々な企画が主催者企画として実施されていますが、そのひとつ「ゲーム科学館(Museum of GAME Science)」を紹介します。こちらは進化を続けるゲームを科学するもので、ハードウェアとソフトウェアの両面からゲームを見せる企画展示です。ハードは「日経エレクトロニクス」、ソフトは「CGWORLD」編集部が監修しています。

このうちハードウェアのコーナーではWiiやプレイステーション3、Xbox360といった次世代機から、ニンテンドーDSやPSPといった携帯型ゲーム機の分解された様子を見ることができます。分解自体は色々なサイトで見ることができますが、Wiiの中の基板など、直接自分の目で見る機会は滅多にないものです。



任天堂ファンの皆様にオススメなのは「実演!Wiiリモコンの仕組み」というコーナー。加速度センサーで動きを感知するという今までにない機能を搭載したWiiリモコンがどんな仕組みになっているか、簡単なデモで見ることができます。リモコンを振ると3軸加速度センサーのそれぞれがどのような反応をしているかグラフで表示されます。



ソフトウェアの方ではゲーム開発にはどのような職種の方が携わり、どのようなソフトを使って行っていくのかというものが展示物を通じてわかる内容になっています。

ゲームの裏側がどんな科学をしているのか興味がある方はぜひ見てみてください。ハードの分解状態だけでも結構楽しめるものだと思います。


[訂正しました]初出時、ハードウェア展示の監修を「日経サイエンス」と記載しておりましたが、正しくは「日経エレクトロニクス」です。また、分解展示されている携帯ゲーム機にゲームボーイアドバンスが含まれると記載しておりましたが、展示にゲームボーイアドバンスは含まれておりません。お詫びして訂正いたします。(2007/9/21 15:34 編集部)
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅人の数だけドラマがある…馬宿に集う旅人に密着してみた!

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅人の数だけドラマがある…馬宿に集う旅人に密着してみた!

  2. 『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その2!ローラー&チャージャーなどいろいろ編

    『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その2!ローラー&チャージャーなどいろいろ編

  3. 『スマブラSP』照れ顔(?)から絶体絶命の姿まで!大乱闘で見られる様々な「ベレト/ベレス」を紹介―時には“伝説のマシン”も乗りこなす?

    『スマブラSP』照れ顔(?)から絶体絶命の姿まで!大乱闘で見られる様々な「ベレト/ベレス」を紹介―時には“伝説のマシン”も乗りこなす?

  4. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  5. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  6. 【E3 2017】『ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT DX』新ポケモンのバトル映像が公開、新サポート・ステージなども紹介

  7. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

  8. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  9. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!

  10. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

アクセスランキングをもっと見る