人生にゲームをプラスするメディア

キューエンタテインメントの新作『シークレットオンライン』ってどんなゲーム?

キューエンタテインメントの新作オンラインRPG『シークレットオンライン』は、すでにサービスされている『Angel Love Online』とはかなりテイストの違う作品です。3Dのフィールドを縦横に駆け回るアクション性が特徴で、“自由!爽快!とびはね系オンラインゲーム”と銘打っているように、アクション要素が前面に出た作品となっています。ちなみに、『シークレットオンライン』といういわくありげな名前とは裏腹に、可愛いキャラクタが明るく描かれた、とっつきやすい作品です。

PCゲーム オンラインゲーム
(c)2007 Q Entertainment Inc.<br>(c)2007 Dash Digital Entertainment Co., Ltd
  • (c)2007 Q Entertainment Inc.<br>(c)2007 Dash Digital Entertainment Co., Ltd
  • (c)2007 Q Entertainment Inc.<br>(c)2007 Dash Digital Entertainment Co., Ltd
  • (c)2007 Q Entertainment Inc.<br>(c)2007 Dash Digital Entertainment Co., Ltd
  • (c)2007 Q Entertainment Inc.<br>(c)2007 Dash Digital Entertainment Co., Ltd
  • (c)2007 Q Entertainment Inc.<br>(c)2007 Dash Digital Entertainment Co., Ltd
  • (c)2007 Q Entertainment Inc.<br>(c)2007 Dash Digital Entertainment Co., Ltd
  • (c)2007 Q Entertainment Inc.<br>(c)2007 Dash Digital Entertainment Co., Ltd
  • (c)2007 Q Entertainment Inc.<br>(c)2007 Dash Digital Entertainment Co., Ltd
キューエンタテインメントの新作オンラインRPG『シークレットオンライン』は、すでにサービスされている『Angel Love Online』とはかなりテイストの違う作品です。3Dのフィールドを縦横に駆け回るアクション性が特徴で、“自由!爽快!とびはね系オンラインゲーム”と銘打っているように、アクション要素が前面に出た作品となっています。ちなみに、『シークレットオンライン』といういわくありげな名前とは裏腹に、可愛いキャラクタが明るく描かれた、とっつきやすい作品です。

今回、君塚靖征ディレクターにお話をお聞きすることができましたので、本作品の注目ポイントをご紹介しましょう。


■広大なフィールドを飛び回るアクション性

クローズドβテスト時点で予定されているのは13マップ。それぞれかなり広大なマップで、しかも建物や山、渓谷など高低差のあるものとなっていて、冒険しがいがありそうです。

「シークレットオンライン」はゲームパッドに対応しているので、家庭用ゲーム機と同様の操作感覚でプレイできます。2本のアナログスティックを備えたパッドであれば、左スティックを移動操作、右スティックを視点操作に使用できます。


《伊藤雅俊》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

    『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

  2. PC『シムシティ 2000』が無料で配布中!クラシックな街作りシミュを今すぐゲット

    PC『シムシティ 2000』が無料で配布中!クラシックな街作りシミュを今すぐゲット

  3. 『Apex』キーマウ勢必見!海外プロも愛用するリコイル制御術「ジッターエイム」とは

    『Apex』キーマウ勢必見!海外プロも愛用するリコイル制御術「ジッターエイム」とは

  4. デカすぎるフリーゲーム『出過杉くん』が話題沸騰!ぶっとんだ内容に「面白すぎてお腹痛い」

  5. 「ゲームの公平性を損なうプレイについて」―『VALORANT』公式声明を受け、「ぶいすぽっ!」「Crazy Raccoon」メンバーが厳正処分

  6. 『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

アクセスランキングをもっと見る