まずWii版の最大の特徴はWiiリモコンとヌンチャクを使った操作です。リモコンのBボタンで構えて、ポインターで照準を合わせて、Aボタンで撃つ。プレイヤーの移動はヌンチャクのスティックです。これは非常に分かり易い操作、かつ両腕の位置関係が自由になる分、ゲームキューブよりも遙かに操作が楽です。ナイフはヌンチャクのCボタンで構えるので、リモコンを振って攻撃です。
操作で少し慣れる必要がありそうなのは、ポインターの照準と、ヌンチャクのスティックによる武器の方向決めでしょうか。この2つの関係はちょっと戸惑う部分もありますが、数分もすれば慣れます。スティックを2本使うよりよっぽど直観的です。
Wiiリモコンに付いているスピーカーも使われています。弾を装填する際などに鳴るようで、臨場感を高めています。装填もBボタンとリモコンを振るだけでできるので楽です。
PS2版で新たに追加された「the Another order」も画質が向上して遊べるようになっています。特別収録される『バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ』の映像も軽く見せて頂きましたが、プレイヤー視点でめまぐるしく展開される画面に大興奮でした。操作性も向上して更に磨きがかかった名作は5月31日に発売されます!
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選
-
『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた
-
『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた
-
『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け
-
『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言
-
『モンハンライズ:サンブレイク』体験版の「メル・ゼナ」をどうしても倒したい人向け!ちょっと楽になる攻略チャート解説
-
単なる『MERCENARIES』では終わるハズがない! ニンテンドー3DSに登場する『BIOHAZARD THE MERCENARIES 3D』についてプロデューサーとディレクターを直撃
-
衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…
-
国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る