人生にゲームをプラスするメディア

小学生の92パーセントがゲーム機を所有/全国PTA調べ

日本PTA全国協議会が発表したアンケート結果によれば、小学5年生が据え置き型ゲーム機か携帯型ゲーム機を持っている割合は実に92パーセントにも達しており、その両方を所有している子供も56パーセントに上るそうです。子供の間でゲームがどれだけ浸透していて生活の一部になっていることが数時からわかります。調査は昨年11月に全国の小学5年生、中が2年生、それぞれ2400人とその保護者を対象に行われたものです。ゲームで一日に遊ぶ時間は小学5年生では30分〜1時間が27パーセントで最大、休日は1〜2時間が26パーセントでした。3時間以上という回答は平日で6パーセント、九十で17パーセントだったそうです。中学2年生では30〜1時間、1〜2時間がいずれも17パーセントで最大だったとのことです。CEROのレーティングについては保護者の48パーセントが認知していて、知らないは49パーセントでした。

ゲームビジネス その他
日本PTA全国協議会が発表したアンケート結果によれば、小学5年生が据え置き型ゲーム機か携帯型ゲーム機を持っている割合は実に92パーセントにも達しており、その両方を所有している子供も56パーセントに上るそうです。子供の間でゲームがどれだけ浸透していて生活の一部になっていることが数時からわかります。調査は昨年11月に全国の小学5年生、中が2年生、それぞれ2400人とその保護者を対象に行われたものです。ゲームで一日に遊ぶ時間は小学5年生では30分〜1時間が27パーセントで最大、休日は1〜2時間が26パーセントでした。3時間以上という回答は平日で6パーセント、九十で17パーセントだったそうです。中学2年生では30〜1時間、1〜2時間がいずれも17パーセントで最大だったとのことです。CEROのレーティングについては保護者の48パーセントが認知していて、知らないは49パーセントでした。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「働きがいのある企業」TOP100に選ばれたゲーム会社は?

    「働きがいのある企業」TOP100に選ばれたゲーム会社は?

  2. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

    9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  3. KPIを意識しないで作った『パズドラ』成功の要因とは? ガンホーNIGHT!!レポート(上)

    KPIを意識しないで作った『パズドラ』成功の要因とは? ガンホーNIGHT!!レポート(上)

  4. 『リズム天国』のプライズが登場―可愛くはない?

  5. 【レポート】100センチの巨尻に会いに行く!グラドルVRビデオ「トキメキメテオ」、その見どころは?

  6. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

  7. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

  8. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  9. ゲームプロモーションは何が大事? ネクソン最新作「カウンターサイド」担当が語る“今やるべきプロモーション術”

アクセスランキングをもっと見る