人生にゲームをプラスするメディア

小学生の92パーセントがゲーム機を所有/全国PTA調べ

日本PTA全国協議会が発表したアンケート結果によれば、小学5年生が据え置き型ゲーム機か携帯型ゲーム機を持っている割合は実に92パーセントにも達しており、その両方を所有している子供も56パーセントに上るそうです。子供の間でゲームがどれだけ浸透していて生活の一部になっていることが数時からわかります。調査は昨年11月に全国の小学5年生、中が2年生、それぞれ2400人とその保護者を対象に行われたものです。ゲームで一日に遊ぶ時間は小学5年生では30分〜1時間が27パーセントで最大、休日は1〜2時間が26パーセントでした。3時間以上という回答は平日で6パーセント、九十で17パーセントだったそうです。中学2年生では30〜1時間、1〜2時間がいずれも17パーセントで最大だったとのことです。CEROのレーティングについては保護者の48パーセントが認知していて、知らないは49パーセントでした。

ゲームビジネス その他
日本PTA全国協議会が発表したアンケート結果によれば、小学5年生が据え置き型ゲーム機か携帯型ゲーム機を持っている割合は実に92パーセントにも達しており、その両方を所有している子供も56パーセントに上るそうです。子供の間でゲームがどれだけ浸透していて生活の一部になっていることが数時からわかります。調査は昨年11月に全国の小学5年生、中が2年生、それぞれ2400人とその保護者を対象に行われたものです。ゲームで一日に遊ぶ時間は小学5年生では30分〜1時間が27パーセントで最大、休日は1〜2時間が26パーセントでした。3時間以上という回答は平日で6パーセント、九十で17パーセントだったそうです。中学2年生では30〜1時間、1〜2時間がいずれも17パーセントで最大だったとのことです。CEROのレーティングについては保護者の48パーセントが認知していて、知らないは49パーセントでした。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 学生時代からプロツールで実践的に学べば大きな武器に・・・バンタンゲームアカデミー訪問(後編)

    学生時代からプロツールで実践的に学べば大きな武器に・・・バンタンゲームアカデミー訪問(後編)

  2. 家庭用ゲーム市場は底打ちへ、2004年国内売り上げ

    家庭用ゲーム市場は底打ちへ、2004年国内売り上げ

  3. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  4. 挑戦的すぎる任天堂−懐かしのCM

  5. タカラトミー、タイ工場が浸水で操業停止

  6. TGSで、騎手になってきました―“乗馬VRゲーム”や扇子を使った“陰陽師ゲーム”など、学生による秀逸ゲームをピックアップ!【TGS2022】

  7. マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨

  8. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

アクセスランキングをもっと見る