人生にゲームをプラスするメディア

コナミ、ソニーなどが産業財産権制度の活用で特許庁から表彰

特許庁は毎年4月18日の「発明の日」に合わせて、産業財産権制度の普及促進・発展に貢献のあった企業や個人に対する表彰を行っています。今年は23の企業と個人が受賞することが決定しました。ちなみに発明の日は明治18年4月18日に専売特許条例が公布されたことを記念して制定されたものだそうです。

ゲームビジネス その他
特許庁は毎年4月18日の「発明の日」に合わせて、産業財産権制度の普及促進・発展に貢献のあった企業や個人に対する表彰を行っています。今年は23の企業と個人が受賞することが決定しました。ちなみに発明の日は明治18年4月18日に専売特許条例が公布されたことを記念して制定されたものだそうです。

ゲーム関連ではコナミが受賞しています。コンセプトコピーが横行しているゲーム市場において、独自の出願戦略を掲げて積極的に権利の活用を行っていること、特に、韓国や米国での『Dance Dance Revolution』訴訟から、国際的な展開を行っていることが評価されたようです。また中国で当局と協力し、違法品の破棄に努めていることも付記されています。

またソニーも受賞していて、近年のブラビアやフェリカなどに代表されるように、40年以上に渡って評価の高いブランドの保護に努めてきた点が評価されたようです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

    【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

  2. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

    『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  3. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

    USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  4. 任天堂、ロゴを変更?

  5. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  7. 『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売

  8. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  9. 久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開

  10. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

アクセスランキングをもっと見る