人生にゲームをプラスするメディア

次は任天堂フォン?―特許が判明

最近の任天堂は製品デザインなどにアップルの影響を見ることができますが、そのアップルは先日iPhoneという携帯電話を発表しました。そして任天堂も携帯電話に感心が無いわけではなさそうです。任天堂が2001年に携帯電話に関する特許を申請していたことが分かりました。

ゲームビジネス その他
最近の任天堂は製品デザインなどにアップルの影響を見ることができますが、そのアップルは先日iPhoneという携帯電話を発表しました。そして任天堂も携帯電話に感心が無いわけではなさそうです。任天堂が2001年に携帯電話に関する特許を申請していたことが分かりました。

Engadget Mobileが発見したこの特許は「ゲームと電話の機能を持つ電子装置」に関するもので、2001年に申請され昨年6月に公開になったものです。ゲームが起動され、電話がかかってきたら休止し、終わるとまたゲームに戻る、という流れが書かれています。添付されている図では普通の携帯電話のボタンに加えて十字キーとABボタンが乗っています。

もちろん任天堂は日々多種多様な特許や商標を出願していて、今回のような携帯電話が実現する可能性はかなり薄いと思われます。しかし任天堂がこんな事も考えているんだ、という発見は面白いものですね。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 学生時代からプロツールで実践的に学べば大きな武器に・・・バンタンゲームアカデミー訪問(後編)

    学生時代からプロツールで実践的に学べば大きな武器に・・・バンタンゲームアカデミー訪問(後編)

  2. 家庭用ゲーム市場は底打ちへ、2004年国内売り上げ

    家庭用ゲーム市場は底打ちへ、2004年国内売り上げ

  3. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  4. 挑戦的すぎる任天堂−懐かしのCM

  5. タカラトミー、タイ工場が浸水で操業停止

  6. TGSで、騎手になってきました―“乗馬VRゲーム”や扇子を使った“陰陽師ゲーム”など、学生による秀逸ゲームをピックアップ!【TGS2022】

  7. マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨

  8. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

アクセスランキングをもっと見る