人生にゲームをプラスするメディア

宮本茂氏、54歳の誕生日―1952年11月16日生まれ

任天堂専務取締役情報開発本部長の宮本茂氏が11月16日に54歳の誕生日を迎えました。宮本氏は1952年11月16日に京都府船井郡園部町(現在の南丹市園部町)に生まれ、1977年に金沢美術工芸大学を卒業後、工業デザイナーとして任天堂に入社しました。入社後は商品のパッケージデザインなどに携わりました。

ゲームビジネス その他
任天堂専務取締役情報開発本部長の宮本茂氏が11月16日に54歳の誕生日を迎えました。宮本氏は1952年11月16日に京都府船井郡園部町(現在の南丹市園部町)に生まれ、1977年に金沢美術工芸大学を卒業後、工業デザイナーとして任天堂に入社しました。入社後は商品のパッケージデザインなどに携わりました。

転機は入社3年目で、任天堂オブアメリカからの新商品の開発の要請に手が空いていた宮本氏が担当することになり、横井軍平氏と二人三脚で処女作『ドンキーコング』を開発、大ヒットとなりました。次いで『スーパーマリオブラザーズ』や『ゼルダの伝説』など任天堂を支える名作を多数開発、現在まで開発の中心に立っています。

今年3月にはフランス政府から芸術文化勲章シュバリエ章を受けるなど多数の個人賞と無数の作品賞を受けています。11月発売の「TIMEアジア版」では「60年のアジアの英雄」に選ばれています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【TGS2007】コンパニオンフォト:モバイルメーカー編

    【TGS2007】コンパニオンフォト:モバイルメーカー編

  2. 【TGS2008】コンパニオンレポート: ハドソン

    【TGS2008】コンパニオンレポート: ハドソン

  3. 【TGS2008】コンパニオンレポート: KONAMIブース

    【TGS2008】コンパニオンレポート: KONAMIブース

  4. 挑戦的すぎる任天堂−懐かしのCM

  5. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  6. 【GDC 2014】『ロックマン』もインディーズな魂だった、稲船敬二氏が語る今後の挑戦

  7. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  8. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  9. 【CEDEC 2012】ゲームのスポーツ化と、スポーツのゲーム化、その融合がもたらすものとは?

アクセスランキングをもっと見る