人生にゲームをプラスするメディア

DEAブースでは学生製作のDSやGCゲームが展示

任天堂やスクウェア・エニックスなどゲームメーカー・IT企業21社の出資によって運営されている専門学校のデジタルエンターテインメントアカデミーはブースにて、初日に発表になった「第8回スチューデントゲーム大賞」にて大賞や審査員特別賞を受賞したゲームが並んでいました。DSやGCで製作された作品は、さすがDEAといった他とは一味違う実力を感じました。

ゲームビジネス その他
DEAブース
  • DEAブース
  • DEAブース
  • DEAブース
  • DEAブース
  • DEAブース
  • DEAブース
任天堂やスクウェア・エニックスなどゲームメーカー・IT企業21社の出資によって運営されている専門学校のデジタルエンターテインメントアカデミーはブースにて、初日に発表になった「第8回スチューデントゲーム大賞」にて大賞や審査員特別賞を受賞したゲームが並んでいました。DSやGCで製作された作品は、さすがDEAといった他とは一味違う実力を感じました。

大賞を受賞した作品はゲームキューブで開発された『ブロウウィンド』というタイトルで、巨大な扇子を持ったキャラが主人公です。Cスティックで振ることができ、これを生かしたアクションです。扇子で敵のポリゴンを吹き飛ばしていき、コアがむき出しになった状態でAボタンで攻撃してやると敵が倒せます。船に乗って、扇子の振る方向で船を操作するような場面もありました。

ニンテンドーDSの『ぷにっとクラウン』は主人公がぷにぷにしたボールの上に乗ってステージを進んでいくというアクションで、タッチペンでボールを転がすことで進み、ボールを抑えて、離すことで、ジャンプする、といったDSを生かしたアクションが面白そうでした。

どちらのゲームも将来を感じさせてくれるものでした。

《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 迫力のドット絵でサイバーパンクを表現した『The Last Night』がクール!家庭用版も開発中

    迫力のドット絵でサイバーパンクを表現した『The Last Night』がクール!家庭用版も開発中

  2. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  3. ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの

    ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの"間違い"を正せるか―『ディズニー ミュージックパレード』メディア向け発表会をレポート

  4. 「ゲーム機は次の世代で最後になる」-次に来るのは果たして?

  5. 『Fez』開発者Phil Fish氏がYouTuberのゲーム実況を批判「コンテンツを盗んでいる、利益を分配すべき」

  6. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  7. ニンテンドー3DSで誕生したバイオ最新作、『バイオハザード リベレーションズ』をいち早く体験した

  8. 自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

アクセスランキングをもっと見る