人生にゲームをプラスするメディア

『ソニックと秘密のリング』インプレッション

セガブースにてアラビア風の衣装に身を包んだお姉さんがプレイしているWii向け『ソニックと秘密のリング』のインプレッションです。実際にプレイすることは出来ないので正にインプレッション、見たままの印象をお伝えします。

任天堂 Wii
セガブースにてアラビア風の衣装に身を包んだお姉さんがプレイしているWii向け『ソニックと秘密のリング』のインプレッションです。実際にプレイすることは出来ないので正にインプレッション、見たままの印象をお伝えします。

『ソニックと秘密のリング』はアラビアンナイトの世界を舞台にした最速アクションゲームです。これまでのソニックアドベンチャーのようなスピードアクションを楽しめるようです。今回のデモでは「サンドオアシス」と「ダイナソージャングル」という2つのステージが実演されています。

タイトル画面には「Shake to Start」という文字があり、Wiiリモコンを振ることでゲームが開始されます。次にステージを選択、するとプレイが始まります。「サンドオアシス」は砂漠の中にある遺跡のような建物を舞台にしたものです。「ダイナソージャングル」は木が生い茂るジャングルの中を、恐竜に追いかけながらソニックが走っていきます。



操作はWiiリモコンだけを使い、ファミコン持ちでプレイします。ソニックは自動的に走っていくので(見たところそんな感じ)、プレイヤーはリモコンを左右に傾けて方向を変えていきます。A(B?)ボタンでジャンプします。

ステージ中にはアクションが詰まっていて、カタパルト(リモコンを手前に大きくひいてから突き出す動作で、猛加速)、はねのついたツボ(リモコンを上下に振ることで上空に浮かび上がっていく)、トゲが飛び出す狭い路地(トゲが隠れた時に慎重に前に進む)、など盛りだくさんでした。

これまでのソニックシリーズのような、敵へのコンボアタックのような動作もちゃんとWiiリモコンで再現されています。敵が近くにいるとターゲットが表示され、リモコンを突き出すことでそのターゲットに向かって攻撃します。もちろん連続でコンボを決めていくことも可能です。

恐竜に追いかけられたり、川くだりをしたり、色々なシチュエーションでソニックのハイスピードアクションを楽しむことができ、操作も簡単、レスポンスも良好で、発売が楽しみなゲームです。2007年春の発売予定ということです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ファイアーエムブレム』で2部構成の作品って何があるの?シリーズ作を徹底チェック─本日26日発売の『風花雪月』との違いもご紹介

    『ファイアーエムブレム』で2部構成の作品って何があるの?シリーズ作を徹底チェック─本日26日発売の『風花雪月』との違いもご紹介

  2. カラオケ機能搭載の3DS『アイカツ! My No.1 Stage!』収録ドレスは580種超えで、楽曲は16曲

    カラオケ機能搭載の3DS『アイカツ! My No.1 Stage!』収録ドレスは580種超えで、楽曲は16曲

  3. 『The Elder Scrolls V: Skyrim』地味に記憶に残るセリフ9選!「膝に矢を受ける」だけじゃもったいない【ホワイトラン付近まで】

    『The Elder Scrolls V: Skyrim』地味に記憶に残るセリフ9選!「膝に矢を受ける」だけじゃもったいない【ホワイトラン付近まで】

  4. 『天穂のサクナヒメ』ミニゲーム「花咲かサクナ」がリニューアル!新たな脅威「メタルアブラムシくん」が迫る

  5. 『ダイパリメイク』アカギとロトムに意外な過去が!? 作中で語られなかった深いトラウマ…

  6. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』衝撃!パラセクトの本体はやっぱりキノコだった!?

  7. 『遊戯王 マスターデュエル』“コイントス切断”は敗北扱いに!先攻・後攻を意図的に選ぶプレイへ対処

  8. 『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

  9. 『星のカービィ スターアライズ』宿敵がフレンズになる第3弾DLCもすごい!各キャラの技の再現度をチェック

  10. 『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう

アクセスランキングをもっと見る