発表会は1タイトル毎に映像と、プロデューサーの方が登場してコメントをするという形です。
最初はTeam Ninjaが開発している最新作『NINJA GAIDEN ω(オメガ)』です。プレイステーション3で登場するこの作品は映像の綺麗さはさすがといった感じでした。登壇した林ディレクターは「Team Ninjaは誰でも遊べるゲームを作ってきた。でもまだ触ったことのない人が多くいて、そういう人たちにも遊んで欲しくてPS3というプラットフォームを選んだ」とコメントしていました。そして「前作でアクションゲームの最高峰を極めたので、今回は次世代のアクションはこうであるという未来を示したい」としました。
次はWiiの『スイングゴルフ パンヤ』です。これも映像が流された後に、菊池プロデューサーが登場です。パンヤでは実機を使ってデモが行われました。
今回のデモでは3コース「ブルーラグーン」「シャイニングサンド」「ホワイトウィズ」が用意されていたそうですが、テクモは夏のビーチをイメージしたようなブースになっていてそれに合うということで「ブルーラグーン」を使ってデモが行われました。ステージを決めたら次に右利き、左利きりの設定を行います。菊池さんは左利きだそうです。
さてプレイですが、非常に直感的です。Wiiリモコンを後ろに引いてふりかぶって、Aボタンを押しながらスイングするとショットをします。普通のゴルフのようにパーショットが重要になると菊池氏は話していました。見たところ非常に滑らかに直感的にプレイできる感じを受けました。画面も綺麗です。明るい雰囲気で家族で楽しめるゲームになるのではないでしょうか。
「映像を見るとわかりますが、沢山の要素を詰め込んでいます。12月2日を目指していま最後の仕上げをしています。待ちきれない方はぜひPC版で予習をしてみてください。必ず面白いものにするので楽しみにしていてください」と菊池氏は最後を締めました。
菊池氏によればキャラクターごとにストーリーモードが用意されていたり、みんなでリモコンを持ち寄って楽しむことができるゲームモード、テクモキャラのコスチュームなどやりこみ要素も多数入っていて、楽しめるゲームになっているようです。
その後発表会では他の新作やLieVoの紹介などが行われました。
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック
-
任天堂の不思議なキャラ10選
-
『スマブラSP』設定の深さに思わずうなるスピリッツバトル10選
-
『The Elder Scrolls V: Skyrim』地味に記憶に残るセリフ9選!「膝に矢を受ける」だけじゃもったいない【ホワイトラン付近まで】
-
『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!
-
シェフの次は引っ越し屋だ!『オーバークック』のスタジオ最新作『Moving Out』、最大4人の仲間と協力してどたばた荷物を運びまくろう
-
『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選
-
『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】
-
「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?
-
「フィン・ファンネル」や「ゲッター」は中国語でどう発音する!? 翻訳家に聞いた『スパロボ30』必殺技