第一回目では、どうしてWiiが現在のような形のマシンになったのかという経緯が語られています。竹田氏は「より豪華にするときの開発側の苦労やコストと、お客さんに新しさを感じてもらうことの効率の悪さを感じるようになった」と述べています。しかし方向性が完全に見えるまでは、ハイパワーを目指さないというのは技術者としての葛藤もあったようです。
「最先端の技術をいままでにない方向に使うというのは、その技術を使って、たんに高性能を目指すことよりもよっぽど難しく、複雑で、技術力のいることなんです。システム的にもWiiは、ニンテンドウ64やゲームキューブとは比べものにならないほど複雑になっています。しかも、Wiiは、ゲームキューブと互換性を持っていますから、新しいことを目指すだけでなく、昔の機能も残しておかなくはならない。正直、簡単なことではありませんでしたが、自信を持って世の中に提案できる、新しい魅力に満ちたマシンができたと感じています」(竹田氏)
次回は明日掲載されるということです。
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
家族にしたいポケモン21選・前編!定番のポケモンから犬・猫系ポケモンも
-
『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ
-
『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選
-
『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」
-
『スーパーマリオブラザーズ 35』全コース攻略!パワーアップ・1UP・10コインの場所やループ脱出法を動画&画像で解説
-
任天堂、フィリップスとの訴訟に敗訴・・・英国高等法院
-
スイッチ『星のカービィ スターアライズ』ドリームフレンズになってほしいキャラ10選
-
『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】
-
【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで
-
『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック