人生にゲームをプラスするメディア

米国でLiteはマリオと同時の5月7日?、『瞬感パズループ』の発売日も決定

任天堂オブアメリカは既に公式雑誌である「NINTENDO POWER」の紙面で公表していたように、ニンテンドーDS向けの『ニュー・スーパーマリオブラザーズ』の発売日を5月7日とすることを公式に発表しました。また国内では『瞬感パズループ』と呼ばれるタイトルを『マグネティカ(Magnetica)』として6月5日に発売する事も合わせて明らかにしました。

任天堂 DS
任天堂オブアメリカは既に公式雑誌である「NINTENDO POWER」の紙面で公表していたように、ニンテンドーDS向けの『ニュー・スーパーマリオブラザーズ』の発売日を5月7日とすることを公式に発表しました。また国内では『瞬感パズループ』と呼ばれるタイトルを『マグネティカ(Magnetica)』として6月5日に発売する事も合わせて明らかにしました。

本当に久しぶり2Dマリオ(前に発売されたのは・・・?)となりますが、米国ではこの5月7日という発売日が通常ゲームが発売される火曜日ではなく日曜日になっている点が注目されています。Wiredの記者であるクリス・ケーラー氏は自身のブログで「日曜日はゲームの発売日には相応しくないが、ハードの発売日としては好ましいものだ」としてLiteが同日発売になるのではないかという見解を示しています。

単に大作だから日曜日に、という可能性もありますが、新ハードと同時に発売するのはやっぱりマリオ、ってのも非常に分かり易い構図であります。

国内でLiteと同時に発売されるのは『マグネティカ(Magnetica)』です。タッチペン一本で薦めていくパズル&アクションで、『直感ヒトフデ』のミッチェルの作品です。シンプルな内容ということで海外を中心に類似作品が多数発売されていて、そちらの方が有名になってしまっているという不遇な作品でもあります。タイトルが変更されているのもこれが関係しているのかもしれません。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

    バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

  2. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  3. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

    【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  4. 海外メディアがバーチャルボーイを分解してみた ― ディスプレイ部分に並ぶのはたった一列のLED

  5. 『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

  6. 【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?

  7. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  8. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』図鑑埋め最難関はチェリンボ!?「黒曜の原野」で狙うよりも楽にゲットするコツ

  9. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  10. ニンテンドースイッチから始める『荒野行動』!ジャイロ操作の感覚やスマートフォン版との違いをじっくり解説

アクセスランキングをもっと見る