人生にゲームをプラスするメディア

任天堂がCESに出展?

毎年ロサンゼルスで開催されている世界最大の国際家電ショー「2006 International CES」に任天堂が出展するのではないかという噂が広がっています。元々ゲーム業界がこれほど大きくなる前、E3が無かった頃はCESに任天堂も巨大なブースを出していましたが、最近ではE3メインという形でゲームは脇役になっていました。

ゲームビジネス その他
毎年ロサンゼルスで開催されている世界最大の国際家電ショー「2006 International CES」に任天堂が出展するのではないかという噂が広がっています。元々ゲーム業界がこれほど大きくなる前、E3が無かった頃はCESに任天堂も巨大なブースを出していましたが、最近ではE3メインという形でゲームは脇役になっていました。

しかし出展が無かった訳ではありません。昨年のCESではソニーやマイクロソフトが自社のブースでゲームを展示した他、任天堂も会場内にブースは構えませんでしたが、会場の外に大型トレーラーを乗り付けて、中でニンテンドーDSタイトルの体験ができるようにしていました。

噂の発端はCESの公式サイトのゲーム部門の出展社に関する記述で「It's all fun and games for AMD, Apex Digital, ATI, Logitech, Nvidia, Alienware, Microsoft, Sony, Nintendo and Gizmondo.Okay, maybe not all.These companies are serious when it comes to gaming and digital entertainment, and that's why they'll be at the 2006 International CES.」とあり、任天堂の名前も挙がっています。

ちなみに昨年の同ページの記述は「This year's International CES exhibitors included SSD Company, Nokia, Microsoft, Sony Computer Entertainment, NVIDIA, ATI, Intel, Logitek, Arista Enterprises, Cyber X Gaming and Creative Labs.」とあり、任天堂の名前はありませんでした。

来年は次世代機の年でもあり、E3の前哨戦となるかもしれません。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

    自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

  2. 『MGS V: TPP』海外版スネークの声優交代、本人が改めて明言

    『MGS V: TPP』海外版スネークの声優交代、本人が改めて明言

  3. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  4. 【特集】『東方Project』商業・海外展開の裏側、その背景には時代の変化が

アクセスランキングをもっと見る