人生にゲームをプラスするメディア

「任天堂を過小評価すべきではない」ピーター・モリニュー氏

『Black and White』・『Fable』・『The Movies』で知られる世界的ゲームクリエイターのピーター・モリニュー氏がレボリューションのコントローラーについてコメントを寄せています。ドイツのライプチヒで開催されたGames Conventionからのニュースです。

任天堂 Wii
『Black and White』・『Fable』・『The Movies』で知られる世界的ゲームクリエイターのピーター・モリニュー氏がレボリューションのコントローラーについてコメントを寄せています。ドイツのライプチヒで開催されたGames Conventionからのニュースです。

「"GAME OVER"という本の最後の行にこんな言葉があります。"任天堂を過小評価すべきではない"。私がコントローラーについて言えるのはこれだけです」

「GAME OVER」はDavid Sheff氏が任天堂の歴史について書いた本で、国内では「ゲーム・オーバー 任天堂帝国を築いた男たち」という題で出版されています。少々古いものですが、任天堂の歴史について詳しく書いた数少ない書です(多少気になる記述もありますが)。

ちなみに日本語版の該当箇所と思われるのは、元NOA副社長のハワード・リンカーンの言葉からで、"「われわれを過小評価した者は、だれであれ、敗北するだろあう」という。虎は自信を取り戻して、新しい敵が姿を現したら飛びかかろうと、身構えている。"というものです。

昨日の中氏といい、やはりコントローラーも見せ始めているようですね。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

    【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

  3. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

    『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  4. 『モンハンライズ』の新たな相棒「オトモガルク」でモフモフ狩猟生活!2匹連れていけば犬好きもニッコリな天国に【フォトレポ】

  5. 【特集】シュウ ウエムラとマリオのコラボコスメを買ってみた―かわいすぎて使うのがもったいない!

  6. ニンテンドーDSシリーズ専用バッテリーパック、オンラインで販売開始

  7. ニンテンドーDSのバッテリーパックを交換してみた

  8. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』あの2人の関係性がようやく判明!?長年謎だった“そっくりさん”

  9. スイッチ版も配信開始された宇宙人狼『Among Us』最初に覚えたい10のコツ!

  10. 『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

アクセスランキングをもっと見る