人生にゲームをプラスするメディア

『ガイスト』が米国で発売に

任天堂オブアメリカは8月15日にn-Spaceが開発したFPS『ガイスト』を発売したと発表しました。『ガイスト』はヴォルクスコーポレーションの人体実験によってゴーストにされてしまったJohn Raimiが、それによって得た生物や生物以外の物に入り込む事ができる能力を使って、自分の元通りの姿を取り戻すというものです。

任天堂 ゲームキューブ
任天堂オブアメリカは8月15日にn-Spaceが開発したFPS『ガイスト』を発売したと発表しました。『ガイスト』はヴォルクスコーポレーションの人体実験によってゴーストにされてしまったJohn Raimiが、それによって得た生物や生物以外の物に入り込む事ができる能力を使って、自分の元通りの姿を取り戻すというものです。

上級副社長マーケティング&コーポレートコミュニケーションのジョージ・ハリスン氏は「『ガイスト』は恐ろしい程のストーリーと創造性に溢れた新しいゲームプレイへのアプローチの最良の結合です。ゲーマーたちは眠ることができず、きっと朝まで遊び続けてしまうでしょう」と述べています。

"誤解しないで下さい。Mのレーティングを受けた『ガイスト』はキャンプファイアーでのお化けのお話ではありません。それは反テロリズムのエキスパートから体を奪い取り、動き回るエーテルのみの存在にしてしまうヴォルクスコーポレーションの恐ろしい実験から始まるストーリーです。彼は新たな能力を使いこなし、人間の体を取り戻すと共に、その裏にある怪しい陰謀を解き明かすのです"
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

    【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

  3. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

    『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  4. 『モンハンライズ』の新たな相棒「オトモガルク」でモフモフ狩猟生活!2匹連れていけば犬好きもニッコリな天国に【フォトレポ】

  5. 【特集】シュウ ウエムラとマリオのコラボコスメを買ってみた―かわいすぎて使うのがもったいない!

  6. ニンテンドーDSシリーズ専用バッテリーパック、オンラインで販売開始

  7. ニンテンドーDSのバッテリーパックを交換してみた

  8. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』あの2人の関係性がようやく判明!?長年謎だった“そっくりさん”

  9. スイッチ版も配信開始された宇宙人狼『Among Us』最初に覚えたい10のコツ!

  10. 『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

アクセスランキングをもっと見る