人生にゲームをプラスするメディア

NOM7月号は『のののパズル』と『ちびロボ』スタッフインタビュー

任天堂公式サイトで連載されている任天堂オンラインマガジンの7月号が公開されました。今回は発売されたばかりの『のののパズル ちゃいリアン』の開発元のクリーチャーズと『ちびロボ』の開発元のスキップの開発スタッフへのインタビューとなっています。

ゲームビジネス その他
任天堂公式サイトで連載されている任天堂オンラインマガジンの7月号が公開されました。今回は発売されたばかりの『のののパズル ちゃいリアン』の開発元のクリーチャーズと『ちびロボ』の開発元のスキップの開発スタッフへのインタビューとなっています。

『のののパズル ちゃいリアン』のクリーチャーズはGBC『ちっちゃいエイリアン』以来久しぶりのオリジナルタイトルの制作となりました。2年以上前から温められてきたアイデアだったそうです。ちなみに同社は今年で設立10周年だそうで、「今後もクリーチャーズらしいもの=ちょっと変かも?て事なのですが、そうゆうものを世に出していきたいと思っています」とのこと。

『ちびロボ』のスキップは『ギフトピア』の開発元でもあります。今回の作品は当初はバンダイのプロジェクトでしたが、「キャラクター以外は全て変わった」という大変動を経て今回世の中に出ることになったそうです。開発には4年かかったとのこと。「コンセプトのスキップ vs 手触りの任天堂」で中々大変だったというような事が話されています。

余り関係ない話ですが、『のののパズル』にバンプール(元ラブデリック/スキップもそう)が関わっていないかと推測してます。スタッフリストがある方はちょっと確認して欲しい所です。勘違いかもしれませんが。。。どちらにしても任天堂とバンプールがちょっと一緒に何かしたのは間違いないハズ。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

  2. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

    9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  3. ソニックファンの少年、ハリネズミを飼う権利を勝ち取る

    ソニックファンの少年、ハリネズミを飼う権利を勝ち取る

  4. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  5. ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの"間違い"を正せるか―『ディズニー ミュージックパレード』メディア向け発表会をレポート

  6. メタバースってなあに? 『あつ森』『ポケモンGO』はどうなの? ゲーマーは知っておきたい基礎知識

  7. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  8. マイケル・ジャクソン氏の伝説のゲームコレクションが競売に−R360、ギャラクシーフォースなど

アクセスランキングをもっと見る