FBIの捜査官がおとり捜査でこの業者に、マンハッタン等で海賊版を販売するつもりだと持ちかけたところ、それに応じた中国国籍の業者4名を逮捕しました。この業者は2004年9月から12月にかけて28万台の本体が入った27台のコンテナを米国に輸入した罪にも問われています。
NOAの海賊版対策担当のJodi Daugherty氏は「任天堂はFBIの措置を賞賛します。米国の司法当局は米国から海外にかけて行われた犯罪を阻止する重要な役割を果たしました。世界中で増加している海賊版の対策に、任天堂は各地の当局と協力してこれに務めるでしょう」と述べています。
任天堂は海賊版によって2004年に8億6000万ドルの損失を被っていると話しています。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催
-
桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン
-
『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売
-
プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く
-
久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開
-
閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続
-
アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載
-
『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る