人生にゲームをプラスするメディア

マリオがタイムズスクエアに登場、ハイテクマリオです

これからホリデーシーズンにかけてニューヨークのマンハッタン・タイムズスクエアにあるトイザラスにマリオとワリオが登場することになりました。巨大スクリーンに登場するマリオ達が買い物客を楽しませてくれます。マイクを使って話しかけることも可能だそうです。

ゲームビジネス その他
これからホリデーシーズンにかけてニューヨークのマンハッタン・タイムズスクエアにあるトイザラスにマリオとワリオが登場することになりました。巨大スクリーンに登場するマリオ達が買い物客を楽しませてくれます。マイクを使って話しかけることも可能だそうです。

マリオやワリオの声を受け持つのはもちろんゲームでも声を担当しているチャールズ・マーティネー氏。これから12月20日まで毎日、月曜日〜金曜日は12時〜1時と5時〜6時の2回、土曜日・日曜日は12時から5時30分までマリオは登場します。

映像のマリオは「Mario in Real Time」と呼ばれてSimGraphicsのエンジニアであるMike Fusco氏によって開発されたもので、毎年E3の任天堂ブースで活躍しています。今回異なるのはマーティネー氏がカリフォルニアの自宅から声を当てているということです。

自宅にいるマーティネー氏はヘッドホンで現地の声を聞いて、マイクで喋ります。これがニューヨークにあるコンピューターで音声解析を経てマリオの口の動きを制御します。マーティネー氏は現地のカメラをコントロールして様子を見回すことができます。このシステムならば世界中にマリオを出張させることができそうです。

マリオが登場というので、着ぐるみでも登場するのかと思いましたが、ハイテクシステムでした。面白いですね。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

  2. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

    9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  3. ソニックファンの少年、ハリネズミを飼う権利を勝ち取る

    ソニックファンの少年、ハリネズミを飼う権利を勝ち取る

  4. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  5. ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの"間違い"を正せるか―『ディズニー ミュージックパレード』メディア向け発表会をレポート

  6. メタバースってなあに? 『あつ森』『ポケモンGO』はどうなの? ゲーマーは知っておきたい基礎知識

  7. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  8. マイケル・ジャクソン氏の伝説のゲームコレクションが競売に−R360、ギャラクシーフォースなど

アクセスランキングをもっと見る