人生にゲームをプラスするメディア

【インプレッション】メトロイドプライム2 ダークエコーズ(GC)

GC『メトロイドプライム』の続編であり、『メトロイド』シリーズ最新作となる本タイトルは、今回の「ニンテンドーワールドTouch!DS」においてはローカライズ前の英語版が体験できました。

任天堂 その他
GC『メトロイドプライム』の続編であり、『メトロイド』シリーズ最新作となる本タイトルは、今回の「ニンテンドーワールドTouch!DS」においてはローカライズ前の英語版が体験できました。
画面の美しさ相変わらずで、ゲームキューブのタイトルの中でもトップクラス。 今回サムスは、ライトワールドとダークワールドという2つの相対世界間でのエネルギー戦争に巻き込まれる、とのこと。

「ニンテンドーワールドTouch!DS」において試遊できたのは3つの異なるシチュエーションのシングルプレイモードと、『ダークエコーズ』の売りでもある対戦プレイモード。

シングルモードでシチュエーションを選択すると、短いイベントシーンを挟んでプレイが開始された。この時サムスが装備していたのはパワービーム・ライトビーム・ダークビームの3つ。さらにコンバットバイザー・スキャンバイザー。
今回追加された新武装であるライトビーム・ダークビームは、弾数(エネルギー?)制限があり、幾らでも撃ちまくれる訳ではない。 特定のクリーチャーや、トラップなどで威力を発揮する、と案内のお兄さんが親切に教えてくれた。
操作に関しては前作から変更はなく、『プライム』を遊んだことがあるならすんなりと遊べる。

私が体験したシチュエーションは、フィールド全体が闇に覆われており、所々に灯のともった燭台があってその周りだけが闇を払っている、という一風変わったフィールドであった。 闇に覆われた場所を移動するとサムスのエネルギーがどんどんと減っていき、また、灯のともっていない燭台をパワービームで撃つことにより灯をともし、光で闇を打ち消しながら進んでいくことになる。 色々試してみようと、燭台をダークビームで打ってみたところ、燭台そのものが粉々に砕け散ってしまった。

闇をかわし進むと、大きなホールに出てボス戦も体験できた。 前作のボス以上に巨大な芋虫型のクリーチャーで、ボス戦のフィールドも闇に覆われ、やはり燭台が所々にある。
 ボスに対してはダークビーム・ライトビームともに効果が薄く感じ、パワービーム(チャージ)とミサイル、詳しくは書かないがボムを使って倒すのが上策のようだ。

目玉の対戦に関しては他の人のプレイを見ていただけですが、処理落ちも無くまたシングル同様の画面の美しさを保っていたので、正直凄いと思います。 シングルプレイも含めて前作『メトロイドプライム』を楽しめた方にはおすすめの一本であることは間違いないでしょう。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  2. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

    『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  3. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

    『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  4. “パイ育”がよりH(ハイパー)に!『限界凸旗 セブンパイレーツ H』スイッチ向けに発売

  5. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  6. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  7. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  8. シオカラーズが『あつまれ どうぶつの森』で、本家“イカ、よろしくーーー!”を披露!?思わずナイスを飛ばしたくなる画像に注目集まる

  9. 『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

  10. 『スターリンク バトル・フォー・アトラス』パッケージ版はボリューム満点! アーウィンを装着(物理)したコントローラの重さは?【開封レポ】

アクセスランキングをもっと見る