「マリオテニスGC」
・基本は『マリオテニス64』と同じで前作と同感覚で遊べる。初心者が適当にボタンを押しても遊べるようになっている。
・今回は攻撃系・防御系2種類のスペシャルショットが追加され、各キャラ攻撃系・防御系2種類持っている。
・「ギミックコート」と呼ばれる仕掛けが入ったコートも多彩に用意されていて、中には「スーパーマリオブラザーズ」や「マリオサンシャイン」のステージをモチーフにしたものもある。
・「ゲッソーチャレンジ」や「ペイントテニス」など、通常のルールとは異なる「スペシャルゲーム」も用意されていてる。
・CMはスポットが10月16日〜11月12日、任天堂提供枠が10月中旬〜放送予定。月刊任天堂は10月・11月号に体験版とムービーが収録予定。
『くるりんスカッシュ』
・基本はGBAで発売された2作品と同だが、今作は攻撃ができる「アクションヘリリン」が追加。
・途中でボス戦も用意されている。
・対戦プレイも3種類用意されている。
・価格は3800円(税込)
・CMはスポットが10月2日〜10月22日、任天堂提供枠は10月上旬〜放送予定。月刊任天堂は9月号にムービー、10月号にムービーと体験版が収録予定。
『F-ZERO CRIMAX』
・今作のウリは「コースエディットモード」。
・一度もクラッシュできない「NO CRASHレース」と、時速800km以下に落としてはいけない「SPEED800レース」など、「サバイバルモード」の2種類が追加。
・CMはスポットが10月9日〜10月29日、任天堂提供枠が9月14日〜放映予定。月刊任天堂は10月号にムービー、11月号にムービーと体験版が収録予定。
『ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし』
・今作はしゃべる帽子「エゼロ」と共に冒険。
・エゼロは謎解きのアドバイスをしたり、アイテムのように使えたり、リンクを小さくしたりする。
・小さな妖精「ピッコル」のサイズになることで今まで見えなかった視点で冒険ができる。
・普段はザコキャラの敵も、ピッコルサイズになるとボス敵として登場。
・リンクが分身する「分身の剣」、いろいろ吸い込む「まほうのつぼ」、やらかい土を掘る「モグラグローブ」などの新アイテムが登場。
・ゲーム中に登場する「しあわせのかけら」を集め、他の人が持つかけらと合わせる「かけらあわせ」によって、新しいエリアが出現し、ストーリーやイベントに変化が起こったりアイテムが手に入ったりする。
・CMはスポットが10月23日〜11月19日、任天堂提供枠が10月下旬〜放送予定。月刊任天堂は10月・11月号にムービーが収録予定。
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
任天堂 アクセスランキング
-
裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…
-
『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
-
任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選
-
『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!
-
【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選
-
『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も
-
国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る
-
名高いクソゲー『メジャー パーフェクトクローザー』RTAに爆笑!「ランナーを出すとフリーズ」「よくある外野ゴロ」…?
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた
-
「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?